絶品、谷根千のうまい鰻。
山ぎしの特徴
鯉やどじょう、鶏など季節料理が楽しめるお店です。
ふっくらとした肉厚うなぎがしっかり味わえます。
谷根千の入口に位置し、落ち着いた雰囲気が魅力です。
うなぎやさん。谷中銀座をぬけた、よみせ通り沿いにある、古き良き店。良くも悪くも、アットホームなお店でした。鰻の定食が1200円~食べれます。近所にあれば通いたいお店⋯。コスパが凄いなぁと思いました。※その他の料理、つまみも安いです。あっさりめの味付けでしたので、濃い味が好きな方には物足りないかもです。
うなぎ定食が1200円とあったので、お店に入ってみましたが、うな重の竹が1900円だったので、うな重にしました。肝吸いにはうずら卵が入ってて、美味しかったです。出てきたうな重は今どき他で食べれば軽く3000円は超えるのだろうなと思うくらい、ちゃんとしたうな重でした。下町の雰囲気が店中に漂ってて、とてもいい感じ。テーブル席が2つくらいと奥にお座敷がありました。店のおばさんがちゃきちゃきしてて、すごく良かったです。トイレも綺麗でした。
美味い。ちなみに鰻重は竹から特上まで色々ありますが、うなぎの種類はどれも同じで、違いはその大きさだけです。ただ、大きさはかなり違ってきます〜
鰻定食(価格差のある3パターン)というお手軽な珍しいメニューがあるお店。鰻重も1,500円~3,150円(税込)の5種類あり、お財布に合わせた料理が楽しめる。今回は鰻定食1,200円を堪能。写真にはないが、これに茶碗蒸しが付く。美味しい。満足度も高い。ハードルの高い鰻料理をお財布に合わせて楽しめて美味しい。素敵なお店である。写真で見る事が出来るが、鰻料理以外にも数多くのメニューがある。
☆特上鰻重☆を頂きました😋このボリュームで3150円😆つまみメニューも充実している。
【2022年7月訪店】よみせ通り沿い、谷中銀座の入口にも近い「谷根千の中心」と言ってもいい立地で、大変リーズナブルなお値段で鰻のほかにも鯉やどじょう、鶏、その他季節料理も楽しめる大変「おいしい」お店です。当日は土用丑の日前々日ということもあり昼時に回転がかかる勢いでしたが、普段の日であれば昼から(11時開店)気兼ねなく飲ませてもらえる「穴場的」なお店です😊まず大瓶のビールをお願いしますと【肝の佃煮】を従えてのご登場👍 これは間違いなくお酒が進んじゃいますね、、、💦続いて【胡瓜の香味漬け】は賽の目に刻んだ人参・生姜・茗荷・ずいきに大葉の香りが爽やか♪【鯉のあらい】はやや辛味強めの酢味噌でサッパリ◎【鶏皮ポン酢】はそこいらの細切れ状のものとは違って噛みごたえのあるジューシーな逸品✨などなど堪能しているうちに大瓶に続いて冷酒の小瓶も空きそうになりそろそろお食事を、、、私鰻は断然「丼派」なのですが、こちらのお店はメニューに「鰻丼」がなく、とはいえ【鰻重】が破格と言っていい嬉しいお値段💕思い切って「特上」をいただきました💪もちろん鰻は間違いないですが、自家製の漬物に鶉の卵が入った肝吸い、水菓子まで付いて言うことなし👍これだけいただいて諭吉さんとお別れする心配しなくていいと言うのが下町ならではの安心感(?)でしょうか😊ごっつあんでした‼️
鰻が希少贅沢なものになったのにここはリーズナブルでうまいのはなぜかな。昔のようにお重からはみ出すような鰻のサイズではないが松竹梅の値段の差は鰻の大きさの差でしかない。味は変わらない。酒の肴の種類も多い。ビール大瓶でいきたい。
こちらもひょんなことからお店をご紹介いただき、短期間で数回楽しませていただきました。おいしい鰻を優しい値段でお腹いっぱい食べられます。お店の方も気さくな方で、大変居心地が良いです。これからも通いたいお店です。
うーん桜を食べました。鰻はちょっとですね。もう行かないかも。
名前 |
山ぎし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3827-5763 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東京の老舗鰻屋さんによくある逆松竹梅メニューでした。梅重2100円。ウナギ高騰の昨今で、この価格設定は有難い。お吸い物も肝吸でした。