新宿御苑前の安心地下鉄。
東京メトロ(東京地下鉄株式会社)の特徴
1941年設立の帝都高速度交通営団が現在の東京地下鉄株式会社になりました。
新宿御苑前駅近くでの思い出深い場所として多くのファンに愛されています。
券売機が見やすく、コロナ対策も徹底されて安心して利用できます。
22年8月の本数減で各線混みすぎです。観光客戻ってきてテレワークも減ったのにこれはない。ほんとにダイヤ元に戻してほしい。便利さを求めてメトロ沿いで暮らしてきたけど、こうなるなら住まなかった。毎日不便を感じるので引っ越したい。
東京で初めて地下鉄に乗ったけれど、迷わなかったし、楽しかった。
新宿御苑前駅近くで育った東京メトロファンです。24時間切符は安くて便利です。銀座線ダイスキ!
思い出の場所。
券売機が見やすいです。
1941年に設立された帝都高速度交通営団の民営化に伴って名称が現在の東京地下鉄株式会社になりました。
首都高速度交通営団あらため東京地下鉄株式会社。これは、完全民営化されたための名称変更。現在は、東京へ乗り入れてくる民鉄各線と相互乗り入れが一段落ついて、喫緊の課題は全駅のホーム柵設置事業に力を入れています。
コロナ対策も徹底し安心して訪問できる施設です。
トラブルについて丁寧に対応してもらいました。
名前 |
東京メトロ(東京地下鉄株式会社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.tokyometro.jp/corporate/profile/outline/index.html |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

綺麗に整理されてます。分かりやすく様々なポスターで注意喚起されてます。長年都内に住んでいても複雑過ぎて迷うこともありますが、駅員さんは強いみかたになりますよ。