浅草路地裏の名店で美味体験!
麺 みつヰの特徴
銀座線田原町駅徒歩5分、路地裏で行列が絶えない人気店です。
醤油、生姜醤油、塩の多彩なラーメンに加え、おろしそばも好評です。
L字カウンター7席の店内では細麺や手揉み麺など麺の食感が楽しめます。
醤油ラーメン、味玉を頂きました。移転前のお店に行ったことがあったのですが、5.6年ほど前だったかと思います。細麺か手揉み麺か選ぶことが出来ます。手揉み麺は麺にコシがあり、程良い食感で美味しいです。醤油のコクを感じるスープで、麺との相性良く、食べ進めることが出来ます。チャーシューはロースが柔らかく、バラは炭火で焼かれていました。店員さんも元気良く接客に好感が持てると思います。ご馳走様でした。
田原町駅すぐにお店を構えるラーメ屋さん!土曜日の10時半ごろにお店に到着し、ギリギリ1巡目でお店に入ることができました今回は、醤油ラーメンとチャーシュー丼をいただきました✨スープは、魚介と鶏のスープ、一口飲んだ瞬間から、美味しいってわかるやつ中太手もみ麺は、モチモチしていて、スープとよく絡んでとても美味しいです✨朝一で行ったおかげで、6食限定のチャーシュー丼も食べられました✨チャーシュー丼は、味が染みたチャーシューとご飯の相性が抜群で、何杯でも行けちゃいそうです!客層は、男女半々くらいで、年齢は様々でした!浅草近くで美味しいラーメンを食べたくなったらぜひ訪問してみてください!❄︎注文したメニュー・醤油ラーメン 中太手もみ麺(1,050円)・チャーシュー丼(300円)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇最後までお読みいただきありがとうございます✨インスタでも美味しいお店•素敵なお店を投稿していますので、ぜひ見に来てください!✨✨✨⁂Instagramアカウント名⁂@gourmet_ryo_20s美味しそうと思ったら、気軽に、いいね•フォロー•保存お願いします✨
金曜日18時30分頃訪問。中の客8名。席に着いたら店員さんに注文して先払いする珍しいシステムです。お店はちょっとした料亭の雰囲気もあります。醤油ラーメンを注文。スープはまろやかで旨味が強い感じ。ピロピロの手もみ麺が良く絡みます。チャーシューも良い感じに炙ってあり風味が良いですね。メンマはコリコリで歯ごたえ抜群。全体的にまとまりが良くあっという間に完食。ご馳走様でした!
日曜の12時頃訪問しました。まずはお店の入口左側にある発券機でエントリーします。11組み待ちとのこと。1時間以上はかかりそうなので、すぐ近くの合羽橋で食器を見ながら時間を潰します。あまりに蒸し暑いのでブラブラするのもしんどくなり、お店近くのクラフトビール専門店に避難して、ビールをゆっくり飲みながら順番を待ちました。13:15に呼び出しがかかったので入店し、待ち番号を見せて着席。塩の手打ち麺で味玉をトッピングしました。注文を受けてから麺を揉んで準備をしています。麺は太めなので茹で上がりまで少し時間がかかりましたが10分足らずで着丼しました。具材はネギ、チャーシュー2種、青菜、メンマと味玉です。麺は太縮れの手打ち麺です。まずはスープを一口。鶏の澄んだ味わいで、なんだろう?ハーブがスパイスのような風味が。食べているうちに舌に馴染みます。何と言っても麺が美味しいです。最近細麺ばかり食していたので、改めてピロピロ麺の美味しさに感動しました。チャーシューも2種類あって、脂の美味しさと肉の美味しさを味わえて贅沢!味玉は理想的な半熟具合で、よく滲みていました。この総合力で1000円というのは素晴らしいコスパです。私が店を出る頃には2時間待ちになっていたみたいです。汗。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
ラーメンは、醤油、生姜醤油、塩とあります。醤油と生姜醤油を食べましたが、どちらもすごく美味しい。ついついスープまで全部飲み干してしまいました。接客がとても丁寧。ホールのおばさんがとにかく親切で帰りも気持ちよく帰れます。カウンターのみで、席は少ないです。土日は、整理券を取って連絡先を入力すると順番が近くなると連絡がくるシステムなので、無駄に長時間並ばなくて良いのがいい。大体1時間以上は並びます。平日の夜は割と並ばず入れたりしますが、スープ切れで早くに閉店してるときもあるので注意です。スープの熱気が凄くて結構暑いので、夏場はキツそうです。ラーメンを丁寧に作ってる清潔感あるダンディなご主人はあんなに暑いのに汗だくになっていないのが凄いです。
西浅草にあるラーメン店。路地にあり、やや分かりづらい。以前行列を発見して知っていた。今回、ランチで初訪問。さて、運が良いことに列が短く15分程度で入店できた。店内は7人掛けのカウンターのみ。1席づつお盆(食膳トレー)が置いてあり整然としている。切盛りはご主人と奥さんのお二人。注文は券売機ではなく口頭で前払いであった。今回は醤油ラーメン中太手もみ麺と味玉を注文。950円也。もう一つの名物ソースカツ丼は頼まなかった。ソースカツ丼は前橋や福井が有名ですね。注文後、ご主人の調理を見ながら待つ。麺は冷蔵庫で寝かしてあることから自家製麺。取り出し後押し潰しながら解していた。茹で時間は2分57秒。暫くかかり着丼。見た目は中太麺が特徴的。バランスは良い。さて、実食。まずスープを頂く。鶏油が強く感じられた。スープベースも鶏ガラだろう。醤油ダレは薄口で鶏油が強めな感じか。非常に優しいスープである。次に麺を頂く。こちらも優しい。ただ、腰はそこまで強くない。系統は佐野青竹踏み麺に類似するが、佐野ラーメンほどの柔らかさはない。チャーシューとシナチクは普通だが、しっかりとしている。面白いのは蓮根揚げ。シャキシャキして良いエッセンスとなっている。いずれにしろ、しっかりした仕事だ。ということで、美味しくいただきました。ご馳走様でした。
お昼の時間帯で来店、店の外の整理券を発券し少し離れた所で4組が待ちでした。30分くらいで店内に案内され席で注文・代金支払い10分くらいで着丼。(生姜そば、中太手もみ麺)スープはほのかな生姜の味とやさしい醤油の味が口いっぱいひろがりとても美味しい。モチモチちぢれ麺もとっても美味しい‼️そぼろ鶏ご飯も味付けは薄味でよかったです 。また、並んでも食べたいラーメンでした。
合羽橋に月一で来るので前々から気になっていたお店!月曜日に来ることが多かったのでタイミング合わずでしたが初めて伺えました!入口で整理券を発行して、建物の隣の駐車場の横で待つスタイル!1人待ちの状態で待つこと15分程優しい女将さんのご案内で店内に通されました。寿司屋さんのような店内、カウンターのみの作りで7席だけです。オーダーは醤油ラーメン。麺は手揉み麺か細麺を選ぶスタイル先人の口コミを見て手揉み麺をオーダー味玉をトッピングで950円。オールバックの清潔感ある店主が揉み込んで一品ずつ丁寧に作ってくれております。量が思ったより多く、スープも繊細でありながらネギの香ばしさをかんじました。手揉み麺はラーメンよりフェットチーネみたいなイメージを受けました!若干ですが水っぽさを感じてしまい、、、麺と絡まなかったです。細麺で次は食べてみたいです!百名店の名前にふさわしいお店さんでした!また伺わせていただきたいです!ご馳走様でした!
過去の写真を見るとチャーシューが炙っていたのが今は炙っていない。店員が変わったのか?味は悪くなく美味しい。なんかもったいない。
名前 |
麺 みつヰ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

人気ラーメン店で、入店のためには行列待ち必至です。店外に設置された受付システム(タブレット端末)で、入店希望登録を行います。受付システムには、その時点の待ち人数も表示されます。登録すると受付システムと並べて設置されているプリンターから、受付番号とQRコードが印刷された紙が出てきます。コードをスマートフォンで読み取ることでたどり着けるWebサイトには、その時点での待ち人数と、受付番号が表示されるだけでなく、自分の順番が来たときのメール通知設定ができるボタン、順番待ちをキャンセルできるボタンも設置されています。日によっては、暑い日、寒い日、雨や風、雪など、店の外で行列を作って待つにはしんどい時もありますが、このシステムのおかげで、待ち時間を他の場所で過ごすことができます。ただし、時間到来から10分過ぎるとキャンセル扱いになります。行列ができるような人気店ではもれなく設置してほしいシステムだと思いました。