味わい深いこくうま中華蕎麦。
綾瀬大勝軒の特徴
東池袋大勝軒の味を忠実に受け継いだこく中華そばが人気です。
店内には山岸さんの色紙や写真が飾られ、元祖つけ麺の味を楽しめます。
名店の味とオリジナルメニューもあり、共に美味しく頂きました、また行きたいです。
久しぶりにこちらでこくもり。大盛りにすると凄まじいボリュームになります。甘辛酸の中でもやや甘が強いかなというつけ汁は美味しいなー。無料の刻みニンニクを投入すると麺が止まりません。赤身メインのチャーシューもたっぷりと入ってほんと腹一杯になって食べ終わりました♪
2023/6/24本日のランチは人気店の大勝軒さんで。12:20頃入店しましたが、丁度お客さんの切れ目で、すぐに座れました。券売機のメニューから、店員さんお勧めの特製ラーメン(大盛り)を注文。太麺で食べごたえがあり、美味しかったです。大勝軒の味を堪能できる、満足感のある一杯でした。
もりチャーシュー1150円チャーシューたっぷりで美味しかった。つけ汁は甘めで少し酸味を感じる。つけ汁も熱くて満足です。10年以上前に食べた頃と店内も変わり味も良くなったように思う。接客のおばちゃんが盛大に水をテーブルにぶち撒けたときは不安になったが無事提供してくれたので良かった。券売機なのだが迷われている客が多数見受けられた。初見には『もり』?となるのだろう。昼時なのでテイクアウトも多く繁盛していました。再訪したいと思う。
東池袋大勝軒の味を引き継いでいます。南池袋大勝軒や郡山大勝軒のように砂糖の甘さが強いわけではなく、非常に良いです。もう少し店内の清潔感に配慮があればもっと良いです。
その日で味のばらつきがあるのかな10年以上前に開業したと思いますがそのころは???と言いながらやはり世に知れた大勝軒なので年に1度ぐら訪れており、2年ほど前、こ、これは旨いということがあり、その後数回訪問しましたがいつもハズレが続いています。不思議とまた食べてみようかなと思い出させられるのがすごいですね。そのたびにしまったと思うのですがこういうラーメン屋大事なのかもしれませんね。
少し甘みのある醤油味のスープは刻みニンニクとの相性も抜群で、そこに麺が絡んで美味い。チャーシューもホロリとしていて良い。故山岸さんの写真が飾ってありました。
また、今回も特製ラーメン700円注文です。おばちゃんに大盛りでいいねと言われて自動的に大盛りになりました。3度目でやっと中華そばを食べました。しかも大盛850円でした。山岸さんのスープとは少しちがいます。麺はだいぶ近いと思います。外から製麺場所が見えるようになっていました。刻みニンニクを入れて食べました。テーブルに豆板醤が無かったので辣油を入れましたが、大勝軒系のスープには豆板醤が欲しいです。また今日も特製ラーメン二郎系の大盛ニンニクを注文。大勝軒で二郎系ばかり食べるのもどうかと思うので次回は中華そばを食べます。モヤシ多めの野菜とゆで玉子、チャーシュー、ニンニクがのっています。前回も思ったことですが二郎とは全く違うスープですがコクと旨味がとても出ているスープです。これはこれでとても美味いです。また来ます。次も特製ラーメンかしら?大勝軒ですが、二郎系が有ります。しかも、700円で並が300グラム、大盛が400グラムで同料金。ヤサイニンニクアブラも増せるようですが特に聞かれないので食券を渡すタイミングでオバちゃんに伝えましょう。私の注文は特製ラーメン(これが二郎系)並、ニンニク。飯田橋大勝軒の二郎系よりもスープにコクがあり美味いです。中華そばともりそばも700円でした。次回は中華そば大盛(150増し)に挑戦してみようと思います。
町中華みたいな家族経営な感じの大勝軒。麺がちょっと細い気がした。大勝軒は野菜つけが好きなのだけれど、野菜つけがない店が多く、ここもない。でも、甘酸っぱい大勝軒らしいスープはあっさりしていて好き。
| 名前 |
綾瀬大勝軒 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3606-2838 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00,18:00~21:30 [月] 定休日 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
コクウマ中華蕎麦を注文。普通盛りでかなりの量。男性でも、結構多いかも。味は美味しい。細かいことは言わない。美味いものは美味い。またきます。