荒川河川敷の美しい虹!
荒川四ツ木橋緑地競技場の特徴
荒川河川敷にある珍しい陸上競技場で利用者が多い、
駐車場からグラウンドまで距離があり、移動が軽いトレーニングになる、
グラウンドは凸凹で硬く、雨上がりには水が多いことがある、
グランドが凸凹で硬い。時々でいいので、鎖やブラシで整備して欲しい。
河川敷の球技場なので、駐車スペースから延々と歩きます。仕方ないですがね。野球に関しては外野スペースが狭い作りなので、川ぽちゃがあります。試合球はたっぷり持参してください。(笑。
トイレもなく環境はいいほうではありません。トイレは荒川四つ木橋緑地少年サッカー場の方が一番近いです。名前もややこしい。
駅からはかなり歩きます。移動ベースで、グラウンドはよくある河川敷で外野の片方は狭く、もう片方はフリーです。風の強い日も多いためあまりオススメはできません。
今日は晴天なれど、風強し。
本日、雨上がりの虹がキレイでした!
よくサッカーをやってる人がいる。
行った時は台風の後で水が多かったですね。
土手のおかけで 被害が少なく済みました。
| 名前 |
荒川四ツ木橋緑地競技場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3614-6131 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
トイレが少ない。トイレを整備して欲しい。