宮司さん直書きの御朱印。
隅田稲荷神社の特徴
宮司さんが直書きする御朱印を丁寧に頂ける氏子神社です。
墨田区の川沿いにあり銀杏が自生する落ち着いた境内です。
例大祭は地域の方々が集い、二日間で盛大に執り行われます。
参道はやや長めで境内は広いです。綺麗に整備された神社でした。お稲荷様の他に狛犬も居られました!!
御朱印は 宮司さんが直書き してくださいます。境内は静かで とても良いです。
例大祭に行きました。朝から雨でしたが、夜店もたくさん出ていました。※お相撲さんが神輿を担いでいた!!(^^♪
丁寧に御朱印をお書きいただきました。
我が家の氏神様です。何かある度、お参りします。
神職在住、御朱印を記帳して頂ける氏子神社。社務所玄関のインターフォン呼び出し。書き人は内助の功で奥様。例大祭は6月第二か第三週の土日。本祭りは4年に1度で次回は2022年。例祭期間中の御朱印には【例大祭】と加筆される。
いい意味で田舎っぽいとても落ち着く神社です^ ^
地元の氏神様ですね。小さな神社ですが御朱印いただけました。
御朱印を頂きました。
名前 |
隅田稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3611-7846 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地元の神社⛩です。6月第二週が神社祭礼になります。【万燈神輿発祥の地】フランス🇫🇷ニースカーニバル日本の祭…明治神宮外苑数々のメディアに出て以来…真似する万燈神輿が各地に質没発祥は隅田稲荷神社⛩です👍