ゆらりんこ橋から神社へ!
加茂神社の特徴
ゆりころ橋を経由して辿り着く神社です。
二丈渓谷遊歩道の終点にある神社です。
自然歩道を通り一番最初に出会える神社です。
ゆらりんこ橋から二丈岳へ登る途中にあり神社さまです。登山の無事をお願いいたしました。
二丈渓谷遊歩道を登り切った所にあります。ここの水は冷たくてとてもまろやか。とても美味しかった。
ゆらりんこ橋経由で、二丈岳を、目指してこちらにも足を運びました。途中、間伐作業中でしたが、緑の濃さ、匂い、沢の音。いいですね。
ゆらりんこ橋から 自然歩道を歩いて 一番最初に到着するのが 加茂神社。小さな社台と鳥居があり、神社周りはきれいに掃いてある。神社正面の扉は閉めてあったが、お賽銭を入れる口と、本坪鈴と鈴緒がある。神社脇に、水が出ており、飲めるのか?不明だが、暑い時には 手を洗ったり タオルを濡らせるので助かる。レジャーマットが有れば、ちょっと広げてゆっくり座れるスペースがある。イス(ベンチ)等の施設はないので、自前でレジャーマットを準備して行く方がいいと思う。
名前 |
加茂神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ゆりころ橋から途中にでてくる神社。水を汲む場所もある。誰もいなかった。