加茂ゆらりんこ橋から絶景登山!
二丈岳城跡の特徴
加茂ゆらりんこ橋からの変化に富んだ登山道が魅力です。
花崗岩の山頂からの素晴らしい眺望が楽しめます。
二丈渓谷沿いの絶景ルートでの散策が最高です。
加茂ゆらりんこ橋からスタートで、登りの前半は登山道の隣りに沢があり水の音を聞きながらの歩き→途中平坦な車道→後半は急勾配の山道→尾根の山道と変化に富んだ登山道で楽しめました。山頂は大きな岩の上に登るとかなり良い見晴らしです!そして記念木札を手にする事ができました。*\\(^o^)/*(ありがたく寄付させて頂きました。)また登りたい山です。
ゆらりんこ橋から、途中休憩を挟み約2時間で山頂まで登りました。初心者向けコースとして紹介されていますが、キャンプ場との分岐点から頂上までは意外とキツいです。山頂の岩はお昼時は混み合うので場所を譲り合うと良いですね。
花崗岩の山頂。海が見える山頂。二丈城跡。
たまたま晴天に恵まれ、最高の眺望でした。山頂から眺める海と空、最高です。
加茂ゆらりんこ橋から二丈渓谷沿いなど歩くこと約1 時間40分で二丈岳頂上へ。雨の予報でしたが晴れ間も覗いてくれて景色は最高でした。先日、十坊山に登り絶景やなと思いましたが、それ以上で思った以上でした。すぐ眼下に玄界灘が広がり圧倒される景色です。城跡の痕跡は感じられなかったですが、しばし喧騒を離れリラックスできる場所です。
見晴らしがとても素晴らしい。この辺の山で一番かも。ルートは、いくつかある。大入方向からゆらりんこ橋へ行き,ここの登山口から加茂神社経由して登頂するルート。渓谷脇を通るので歩いてて気分が良いです。もう一つは,深江側から入る登山道があります。ちょっと説明しづらいですが、加茂神社へ続く林道沿いに西方向へ歩いてくと2箇所くらい登山口表示があります。こちら側から登る人は少ない様で、ほとんど人とはすれ違わない。
名前 |
二丈岳城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

会社の有志と登りました。集合場所にしたゆらりんこ橋から遅くても片道2時間程度。晴れていると頂上の岩に登って唐津から糸島半島まで遠望できます。