四ツ木の玉子丼、全て美味!
玉子家の特徴
玉子焼きや親子丼、玉子丼が名物で料理が何を食べても美味しいと評判です。
葛飾区唯一の屋上ビアガーデンもあり、鰻重やカキフライ、アジフライ定食も楽しめます。
店舗入口に鰻ののぼりが立っていたので当初鰻屋さんと思っていましたが、店舗名通り、卵を使った料理が主力のようです。と言うわけで、お店おすすめのカツ丼を注文。丼の大きさから「すくなめかな?」と思いましたが、そんな事無く満足のいく量で美味しく頂きました!つけ添えの汁物は少し味薄めかなと思います。
親戚とのランチで利用させていただきました。落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事をいただくことができました。メンチカツ・クリームコロッケ定食をいただきましたが、サクサクでとてもおいしかったです。お手頃なお値段で、お腹いっぱいになり満足です。お店の方も親切丁寧で、女性の方が「ゆっくりお召し上がりください」等気さくに声をかけてくださり嬉しかったです。また食べに行きたいです。ありがとうございました!
営業時間:11:00~20:00(夏季ビアガーデン営業時期は22:00まで)不定休だそうです。写真のローストビーフ丼はご飯少なめです。ローストビーフ丼もお通しもビールも美味しかったです。ビアガーデンは屋上で6月くらいからだそうです。広くて落ち着く店内でした。お座敷もテーブル席もありました。玉子焼きはお持ち帰りも出来るみたいです。
前から気になっていた、京成線四ツ木駅近くの、割烹「玉子屋」へ。平日6時過ぎに一人で入店。一人客は嫌がられるかな、と心配しましたが、お店の人が快く迎えてくださいました。入口はいかにも老舗の感じ。落ち着きます。お座敷もあるようです。まず生ビールをジョッキで。東京スカイツリーの高さにちなんだ634ミリリットルのジョッキが、かわいい。お通しが、3種ついてどれもおいしい。損した感がない。定食は「ヒレカツ定食」を注文。柔らかくてきちんと肉の味がするヒレ肉が二枚。つけあわせのサラダはシャキシャキ。さらに適度に漬かったお漬物がおいしい。写真を撮ったあと、お漬物のお皿の下に、ひじきの小皿も発見。(写真のご飯は半分盛りです)また、お汁は魚のあら汁。あらかじめ「お汁はあら汁、大丈夫ですか?」と聞いてくださるので、苦手な人は普通の汁でもOKなようです。魚の濃厚な出汁が大ぶりに切った野菜に染み込んで、とっても満足。伺った日は風が強くて屋上のビアガーデンは開けていませんでしたが、10月上旬まではビアガーデンをオープンしているそうです。今度は魚のメニューを食べたい。干物がおすすめのようです。とても気に入りました。
荒川サイクリングロードからのアクセス良好で、サイクルラックもあります。料理もボリュームあり、サイクリングする方は満足度高いと思います!
昨日ランチで立ち寄りました。自分はサバ定食。友人はアジフライ定食をいただきました。サバは脂がのっていてとても美味しかったです。アジフライは今まで食べたアジフライで1番美味しかったと友人2人は言っていました。また行きたいと思います。
ザ昭和の割烹!少し値段はお高めですが、卵焼きと焼き鳥は安定のうまさです。「〇〇地鶏」や「××産岩塩」などを謳う意識高め・情報量多めの焼き鳥屋では味わえない、べたな甘辛いタレの焼き鳥で瓶ビールをいただけば、「心が緩む」至福のひと時を味わえます。微妙な景色のビアガーデンも昭和感満載で四つ木の夜を楽しめます。2022年は6/18からビアガーデンスタートだそうです!!
四ツ木の駅と河川敷の間にあるお食事処。仕出し屋さんや宴会場といった佇まいに感じますが、ランチもいただけますし、ビアガーデンもあります。(花火の日にいけたら最高です)テーブル席もお座敷もあります。感染症対策は、入口付近に消毒液があり、席にはアクリル板が設置されています。お料理は、シンプルでクセがなく、お子さまからお年寄りまで安心して食べられます。お店の方も親切で、ホッとくつろげるよいお店ですね。
何を食べても美味しい♥卵焼きサイコー。
名前 |
玉子家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3691-0016 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

親子丼を頼みました。昔ながらのお味🐣最初屋上へ案内されましたが、雨が降ってきたので、一階へどうぞとご案内がありました。