坂東太郎のフワトロ鰻重。
うなぎ魚政の特徴
ブランドうなぎ坂東太郎の特大鰻重が絶品です。
隠れ家的名店で、清潔感のある美しい店内です。
2018年にミシュランガイドでビブグルマンに選出されました。
お通しの、うなぎの骨せんべいはバリバリ固いですが美味しかった。うなぎは国産ブランド鰻(浜名湖) 特大 (15,000円前後)を予約。もともと鰻大好きなわけではないからか、あまり毎年食べていた5000円の地元のお店のうなぎとの違いは、少し肉厚でした。味は差ほど変わらないと思いました。小さいこどもはお断りのお店なのでこども達を連れていく事が出来ずお留守番でしたが店員さんもお客様もラフな感じだったので高級店と言われて気負っていましたが私と両親と妹と、ゆっくりした時間を過ごせました。
子供の成人のお祝いに日曜のランチに予約して利用しました。この辺りは下町ですが、評判のお店ということもあって、付近のお店の価格帯とは一線を画す値段です。この日は国産鰻の鰻重を頂きましたが、関東スタイルの蒲焼なのでフワフワしっとりでありながら、タレの焼き目が香ばしく、とても美味しいです。値段は高級店ですが、スタッフの動きやお店の佇まいは下町っぽいので、微妙な感じもします。2人で飲み物いっぱいずつ頼んで3万円でした。美味しいですが、この値段なら他でも十分美味しいお店はあるので、葛飾愛がある人におすすめですね。
お店の雰囲気は町の鰻屋さん予約より少し早く到着席に通されコースよりやはり鰻重だろうということでブランド鰻特大鰻重を待ちます。しばらくすると骨と肝が出てきました。今回の特大鰻の骨で素揚げでそのまま食べて下さいとの事、肝はわさび醤油で頂きます。当然臭みもなく美味でした。それから20分くらいでしょうかメインが到着。衝撃でした。デカいっ!うなぎが2枚入りきらず折られてます笑テンションMAXです。一口目がもう感動蒸し焼き共に完璧めちゃくちゃ美味いです。 後半多すぎて少し飽きてましたが完食特大の一番上でなく一番下の価格でもよかったかもしれないが大満足です。今までで一番美味い鰻重でした。ご馳走様でした。
前ほど気軽にうなぎ!って感じにならないですが、年に2-3回はうなぎを食べてるような気がする笑毎年、色々な鰻屋さんにチャレンジして行きたいなあと。今日は、葛飾にあるこのお店。完全予約制。webで予約ができるのが、ありがたい。会計もテーブルで。注文は予約時に決まりますので…まずはじめは、ベーシックなところから笑天然の一番高価なやつは次回以降にしました。それに、白焼を追加で。白焼…一尾なので…結構量があります笑わさび醤油がやっぱり美味い。うなぎは、ふわふわで、香りがしっかりと。タレもうまい。山椒の香り…強いので、少しづつが良いかと。(2024/2)
京成押上線四ツ木駅より徒歩1分、1980(昭和55)年創業の鰻店「うなぎ魚政」さん。【国産ブランドうなぎ】特大で事前に予約し週末の夜の部にお伺いしました。まずは日本酒とサイドメニューをいくつか注文。いただいたサイドメニューは以下となります。・カブト焼きの佃煮・天然鰻 短冊の串焼き・ごぼうの醤油漬けカブト焼きの佃煮は串に刺したもので登場!あぁ〜これは美味いです!ふっくらとしており、骨まで柔らかいのでパクパクいけますね!味も濃いめで、お酒が思わず進みます。短冊の串焼きは表面パリッ、中はほろほろと柔らかく、余分な脂を落としているのが好印象。肝塩とわさびの組み合わせでいただけばもう幸せ!これなら白焼きも頼めば良かった。ごぼうの醤油漬けも酒のアテにいいですね!しっかり醤油で着けられており、ポリポリとした食感がたまりません。サイドメニューをアテにちびちびとやってると肝わさと骨せんべいの登場です!肝わさはまさに新鮮そのもの!臭みはなく、プリッとした食感のあとに濃厚な旨みが口内を支配します。はぁ、幸せ。骨せんべいも良い!サクサクとしており、胡麻油の香りがまたたまりません。固くもなく、焦げてもいない、絶妙な揚げ具合です。そして本日メインのうな重ですが、びっくりするほど美味い!表面のサクッと感、皮のパリッと感を残し、中はふんわりという絶妙な焼き加減!タレは醤油がキリッと効いていますが、甘みのバランスが鬼。このタレがこの鰻と相性抜群!固めに炊かれたご飯も美味しいですねぇ!食べていて思いましたが、魚政さんのうな重ってずっと熱々状態なんですよね!改めて魚政さんの火入れの凄さにびっくりです。肝吸い、香の物もしっかり美味しい。いやはや、魚政さんの世界にどっぷり浸らせていただきました。文句なしに美味い魚政さんの鰻、本当に美味かったです!ごちそうさまでした。
最初におつまみ3種、串3種、肝のお刺身、骨煎餅、そして白焼、肝吸い、鰻重のコースでした。 かなり量が多く、コースチョイスミスしたなと… そして脂が多かったのでより満腹に。ちょっと思っていた鰻と違かったなと。それは好みの問題だと思います、、
2020年の9月に天然うなぎを予約して夜に食べに行きました。予約は、たしか事前に60000円の予約金をお支払いしたと思います。うなぎが時価で一人あたり30000円でした。2人だったので60000円。当日、お店につくと入って左側の奥の席に通されました。日本酒を注文。白焼き(志ら焼)とうな重を2つ注文してあります。最初は白焼き、わさびがついています。肝心の味は凄い美味しいです。くさみもなく、うなぎの味が濃い。これが天然なのかと思ってしまいました。しかも、日本酒にあいます。うな重ですが、関東風でふんわりと仕上げてあり、甘すぎずしょっぱすぎず超美味しい。多分、人生で一番美味いうなぎだったと思います。他にも「かぶと」や「田代」を試したことがないので。
以外な場所に、隠れ家的なうなぎの名店が!ずらり、有名人のサインが壁一面に並んでてびっくり味は、さすがに一流です。肝吸いの出汁も最高うなぎの香ばしさと柔らかさと硬めの白米にうなぎのたれがしみわたって絶品!
坂東太郎を久しぶりに頂きましたが、やはりとても美味しかった。ただ、金額の割に接客レベルはお世辞にも高くない。例えば、骨せんべいは高齢者には厳しいので、お出しして宜しいですか?や、細かくしますか?など一言きいて貰えたら尚良かった様に思った。思い遣りのある接客を望みます。
名前 |
うなぎ魚政 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3695-5222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

毎年1回ですが食べに行くお店です。今年は完全予約制になっていました。お値段はそれなりにしますけど、やはり美味しいです。また来年かな、、、