四ツ木斎場で、清潔で近代的な見送り。
東京博善 四ツ木斎場の特徴
近年建て替えられた四ツ木斎場はとても綺麗で清潔感があります。
2017年リニューアルオープン以降、ユニバーサルデザインが取り入れられています。
火葬には37万円の火葬炉が設置され、しっかりとした設備が整っています。
今般、私の想像よりもだいぶ早く、親を看取ることとなってしまいました。残された家族のため、毎日実家に泊まって情報収集。葬儀の前日に、こちらのクチコミを見て、親のお骨は大切に扱ってもらえるだろうかと心配でしたが、それは杞憂に終わりました。斎場の職員の方は、男女ともに若い方が多い印象です。老いて死にゆく者に真摯に向き合い業務を遂行する、清潔感ある礼儀正しい若者の姿に、時は流れゆくのだと感じました。私は、お骨が火葬前そのままの姿で出てくるタイプの火葬場(千葉県内)しか見たことがありませんでしたが、四ツ木斎場は、お骨が少しばらばらになった姿で出てくるタイプのようです。金属のチリトリに似た道具でお骨を集め、壺に収めていきます。小さな小さなお骨まで、小型のほうきを使って収めます。手元供養のためのペンダントに、小さなお骨を入れたいと申し出たところ、手頃なサイズのお骨を数個、取り分けてくださいました。収骨待ちの控室は、フリードリンク制になっていて、甘味やお酒の肴はカフェコーナーのカウンターへ注文する形になっていました。飲食物の持ち込みは禁止です。館内放送が聞こえやすいようにするためか、控室には扉がありませんでしたが、奥行が広く、プライバシーが保たれています。
とても綺麗な斎場ですね。故人も、気持ち良く旅立てたことと思います。従業員の方々も礼儀正しく、親切丁寧な対応をして下さいました。傷心した心にも、一筋の優しさが滲みます。精進落としのお料理も、大変美味しく頂きました。ありがとうございました。
近年建て替えられた四ツ木斎場は、住宅街にあるため駐車場が少ないです。車で来られる方は早めの到着をオススメします。近くに100円パーキングはありますが、すぐに満車になりますのであてになりません。早めに着いたら、エアコンの効いた喫茶店が斎場内にありますので、のんびり待てます。アクセスがよい葬儀式場なので、電車をオススメします。お花茶屋駅より5分もかからないと思います。
祖父の火葬のため利用しました。とても広くて綺麗な施設です。待合室の係の方も迅速丁寧な対応でした。火葬後のお骨は係の方が冷却用の台に移してくださり、形の残っている部分を参列者が骨壷におさめました。残った遺灰や細かく砕けてしまったお骨ついては、係の方が塵取りで残さずおさめてくださいます。祖父を担当くださった方は、骨量や骨壷の大きさ、お骨の種類などを説明してくださったり、骨の様子から故人の生前の様子を推察して語りかけてくださったりと、とても丁寧に対応いただきました。(推察の内容も見事に言い当てており、感心しました。)利用することが少ないに越したことはない部類の施設ではありますが、そのような機会があった際にはまた頼りたいと思います。
親族の火葬場として2回、ご近所付き合いで火葬場としての5回くらいと葬式と火葬場のセット的な利用で1回利用しました。斎場って単に死体を焼く場所のイメージだったので、葬式と火葬場のセットになった葬儀屋的な運用もしている事が意外でした。親族が無くなった時には近場の葬儀屋に電話して、病院に霊柩車を呼んで全て仕切ってもらってましたが、斎場に連絡するのもありだな!と思った。焼き場?は共用の大広間や個室的な部屋など予算から選べるようです。施設は綺麗ですね。巨大な施設なので、足腰の弱い高齢の方には移動が辛い施設のようには感じましたけど...遺骨をツボに入れる所作も事務的ではあるけど美しく感じました。他の地域で何度か遺骨をツボに入れる所作を見ましたが、粗野に感じていたので、私が観た事のある範囲内では1番印象が良いですね。
建て替えてからずいぶん広く綺麗になりました。が、火葬場のスタッフがチャラくてビックリしました。遊びに行くような髪型、私語し放題、シャツはズボンからペロンと出てる、厳粛さの欠けらも無く、作業がひどく乱雑です。ガッカリです。
新しくなってからコロナ禍で初めて来ました。通路も広くてバリアフリー仕様なので、蜜にもならず、車椅子でも問題ありませんでした。2階の控え待合室は室料2万~ですが、10人以下など少人数でしたら1階の端にコーヒーショップ(30人程度で満席)があるので、そちらでも待てますし、廊下にソファベンチも有ります。コーヒーショップそばに喫煙所有り。身長150センチ以下の100才女性で、30分程で火葬が終わりましたので、設備も新しくて強力な炉を使用していると思います。画像は1階の売店にある販売物です。
建物が新しく綺麗です。ゆったりとした空間作りをされているので、私が利用させて貰った時は5件執り行われてましたが、密にならずに済みました。同じ建物内で葬儀、火葬までが完了するので助かりました。
トイレに入った時、手洗い場付近で掃除のおばちゃんと男性従業員が話してました。女子トイレの中に男性がいるっておかしくないですか?私がトイレに入ってもいなくなることはなく、ここでは普通の光景なのでしょうか?正直かなり気持ち悪かったです。
名前 |
東京博善 四ツ木斎場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3601-0424 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

親戚の葬儀で利用させて頂きました。葬儀を司る方の進行も穏やかでしたし、骨上げの際にも係りの方が骨の種類を丁寧に教えて下さいました。色々な口コミが有る様ですが、私個人としては普通に真っ当な斎場だと思いました。本当にお世話になりました。