新世界の串揚げ、薄衣の魅力!
大正五年創業 創作串カツ 串揚げ ぎふや別邸 大阪新世界店の特徴
大正5年創業の串揚げ店で、温かみのある木材の店内です。
生パン粉を使った衣は薄くて、食べやすく美味しいと評判です。
新世界に位置し、大阪観光やデートにもおすすめのスポットです。
大阪市浪速区恵美須東2丁目に有る串揚げ・串かつ店です、営業時間は11時〜22時、大正5年創業で木材を基調とした温かみの有る店内は清潔感が有り衣は生パン粉を使用して薄くて大変食べやすく美味しいです、従業員さんも好感触です、最寄り駅はJR大阪環状線「新今宮駅」からは徒歩約3分、大阪メトロ御堂筋線・堺筋線「動物園前駅」からは徒歩約4分です。
色々と期待して行ってみましたが、インバウンド向けのお店になっている感じ。
夕方の早い時間に行ったので、まだお客さんは少なめでした。まずは陸ハイボールとゆず酎ハイで乾杯✨初めて飲んだ陸ハイボールの味が苦手だった様子(笑)和牛土手焼きと半熟玉子、ハムカツ、黒豚バラ、海老、サーモンハラス、アスパラ、サーモン、ホルモン、ホタテ貝柱、さつまいもを注文しました。お通しはもずく酢が出て来ました⤴️和牛どて焼きは牛すじが柔らかくて美味しかったです。半熟玉子は大きくて重くてとっても半熟だったので、タレに浸けたら串が外れてタレの中で泳いでました…よくある事なのか、店員さんに言ったらお皿とレンゲをくれました!サーモンは初めて食べたけど、新しくてアリかも。タレはすごく甘めなのにさっぱりで、食が進みます。食べログで写真にはキャベツがあるのに出て来なかったって書いてあったから、無くなったのかな?
ここは大阪観光の人にもおすすめできるし府民はデートにも良いお店。店内はいわゆる串カツ屋というより和食亭という感じで綺麗。店員さんも良い感じの接客。串カツも美味しいしこだわりを感じる。繊細な味。揚げたてをパンの上に置いてくれて、なんなら油のしゅんだそのパンも食べられる。良い時間になりました。
新世界 に2022.03.25オープンの「ぎふや 別邸」で飲み会 をしました。新世界の串カツ店の雰囲気とはちょっと違っていて雰囲気がいい高級感のある店内です。串かつ 15本コース(2,640円税込)を注文しました。食べログにはないコースでふらっと立ち寄った方が安いメニューがあります(爆)お通し(330円税込)新鮮なパプリカ、大根、胡瓜、ニンジン、紅芯大根のスティック野菜です。こちらはお替りも無料です♪本日の造り(748円税込)新鮮なまぐろの赤身でした。生ビール(198円税込)通常は528円ですが、時間限定で198円でした。当面時間は関係なく198円だとかで安っー。鶏のわさび和え(638円税込)串揚げ は1本ずつライ麦パンの上に提供されます。天使の海老サクッと揚がったソフトな衣で海老はぷりぷり♪尻尾まで食べられます。牛肉とても柔らかい牛肉で口の中で蕩けます♪初ガツオ旬の初カツオは身がしまっていてほくほくです。土手煮 うにソース土手煮が串揚げになっていて激熱のトロトロ♪青ザーサイのラー油エスプーマ豚巻きよもぎ麩とても柔らかいよもぎ麩は風味もよくて口の中で蕩けます。れんこん肉詰め厚めにカットされたレンコンのサクサク食感ととても柔らかい肉汁たっぷりのミンチ入りで激うま♪アスパラマヨネーズソース厚みのあるアスパラでほくほく♪マヨネーズソースもはまる味です。豚バラ煮込み柔らかく煮込まれた豚バラ肉はとてもジューシーでサクサクの衣と相性抜群♪マッシュルームシラスアフィージョ風みずみずしい厚みのあるマッシュルームにシラスが乗った串カツではまる味♪タケノコの土佐煮パン粉の代わりに花かつおが衣に使われています。タケノコはとても柔らかく味が濃縮されていて鰹節の衣も激うま♪すき焼き雲丹卵黄ソース口の中で蕩けるすき焼きの串揚げは中はトロトロで口の中で蕩けます。さわらとスナップエンドウパルメザンとコンポタのパウダーがかかっています。ガダイフ巻きのようなサクサク食感が最高♪たらの芽いそべ揚げカラスミパウダーのかかったたらの新芽はコリっとした食感がたまりません~♪新わかめのリゾットご飯とチーズ、ワカメの入りの串あげ で一口噛むとチーズがめっちゃ伸びます♪リゾット串カツは女子に人気ありそうな味♪自称小食女子には15本は多く、お腹がはちきれそうでしたが軽い串カツで何とか完食♪和牛茶漬け(495円)柔らかいお肉がたっぷりの出汁茶漬けです。出汁もいい味で〆にぴったりでした。創作串揚げが豊富で旬の食材も味わえる上品な串かつがリーズナブルにいただけます。
名前 |
大正五年創業 創作串カツ 串揚げ ぎふや別邸 大阪新世界店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6630-8815 |
住所 |
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東2丁目4−14 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

早い時間だったので、串カツのタネの解凍が不十分だったのでしょうか外はカラッとキツネ色で美味しそうなのですが、中はぬるく衣も半生状態でした夏場なら食べやすいのでしょうが、季節は冬なので熱々だと嬉しかったです本来なら料理の不出来をその場で指摘すれば良かったのですが、お店の格式が高いので、冷たい串カツを我慢して完食しました串カツ15本で瓶ビール1本しか飲めないのは初めてでした。