橋杭岩近くの隠れ家風呂、波音に癒される。
弘法湯の特徴
橋杭岩のすぐそばに位置する、隠れ家のような温泉です。
海の波の音を感じながら、静かな雰囲気でリラックスできます。
景色と風呂が最高で、心が落ち着く特別な体験ができます。
小さな浴槽でしたが、前は海 波の音聞きながら入浴 気持ち落ち着きました。勝浦温泉の帰りに橋杭岩観光にプラスで入浴なんてどうでしょう。
隠れ家みたいな場所で景色も風呂も最高でしたが、前のお客さんが使用した足拭きタオルやゴミが残ってました。宿泊もありかなーって思ったけど4人家族じゃ狭いかもしれません。それならポットとか置いてほしいです!露天の床が滑りやすいので気を付けて下さい!
大台ヶ原の帰りに一泊しました。お風呂で温まって疲れがとれました。アメニティーの中に、ポットがなかったので持って行きましたが現地にはありました。あるならあるで明記して欲しかった。何度も温泉に入れる!と思っていましたが、チェックインが18時ではそんなに何度も入れるはずもなく、夜と朝の二回だけ。お風呂の床がものすごく滑る、との口コミがありましたが体を洗った後の泡をきちんと流しておけば大丈夫。滑りません。シャワーの圧が低すぎるとのことでしたが、思っていた以上に低すぎてビックリ。ロングヘアの女性は可哀想かも。部屋は綺麗に掃除されていると思っていましたが、朝スクリーンをあげてびっくり!サッシの溝に死んだフナムシが・・・夏なら分るけど寒いからいないはず。掃き出し窓も開けていないし。夏からずっと掃除してないのか?多分チェックミスですね。大島の向こうから登る朝日はとてもきれいでした。テレビも電子レンジもなく、一人6600円はちょっと高いんじゃないだろうか?
名前 |
弘法湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-70-1994 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

行ってみたーい橋杭岩のすぐそばで、見落としがちですが、素敵そうです。