霊験あらたか!
三輪里稲荷神社(こんにゃく稲荷)の特徴
住宅街にひっそり佇み、初午祭にはこんにゃく御符を授与します。
由緒ある氏神様で、例大祭やお正月三が日に限定御朱印が頂けます。
境内の彫り物が見どころで、地域に根ざした静かなお稲荷神社です。
住宅街にある神社です。初午の日にお参りをすると「こんにゃくの護符」が授与されます。5月の平日にお参りしたので静かでした。京成曳舟駅から歩くと15分ぐらいかかります。帰りは墨田区内巡回バスすみまるくんのバス停留所が山平屋さんのそばにあるので押上駅まで乗りました。
2023年9月2日㈯祭り!小さな子供向けの祭りだね。2023年9月1日㈮どうやら明日9/2㈯と明後日9/3㈰にお祭りがあるらしい。土日は、しっかり暑いから熱中症に気をつけてね。
お正月三が日限定御朱印頂きました。一日50枚?枚数になったら修了だそうです。
由緒ある氏神様。ギリギリ寂れていない雰囲気が絶妙です。
わかりづらい場所にありますが、境内が静かで落ち着きます。
偶然見つけましたが、ひっそりしてますがかなり大きな稲荷神社です。
毎年、この時期になるとお祭りがあります。古くから稲荷信仰、閻魔大王信仰のある地域です。閻魔さまの好物が、こんにゃくであったという伝説から、こんにゃく稲荷とも言われています。
偶然にも初午祭の日に参拝。境内は地元の方々が集まり、こじんまりとしていますが、地域に愛される神社サン♪という印象。美味しい柚子味噌の蒟蒻田楽もイタダキマシタ(о´∀`о)社務所にて限定の書き置き御朱印もイタダキマシタ♪駐車場・公衆トイレ有り。
隣の食堂に行ったのですが休みでした。
名前 |
三輪里稲荷神社(こんにゃく稲荷) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3612-2297 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ひっそりと佇む神社、静かな住宅環境と隣接してあり、落ち着く雰囲気です。境内からスカイツリーか見えます。駐車場が数台分あり、車でお参りに行っても止めるところもあります。