自家製漬物と新鮮魚、庶民の味方。
ベルクス 東墨田店の特徴
駐車場完備で1階のみの店舗はアクセスしやすく使いやすい点が魅力です。
ならしの牛乳や自家製漬物など、この地域では珍しい商品が手に入ります。
新鮮な魚や肉、野菜が揃い、近隣スーパーで最も使える水産コーナーが評判です。
食料品は品揃え多くて、安いと思います。セルフレジあり。
ベルクスの印象は前々から安いイメージが有り、昼ご飯を買いに行きます。1階は屋外駐車場ですが脇のスロープを登ると広い駐車場も有ります。
ここのスーパーは、この近辺のスーパーの中ではお安い値段設定だと思います。お惣菜も豊富で、立花の某◯◯◯ーよりも比べ物にならないくらいの種類があります。駐車場・バイクや自転車置き場もあるので、仕事帰りや遠方からの買い物がしやすいです。
住んでいる近所にはないスーパーなので目新しいものがあったり、お惣菜の種類が豊富なのかなと感じました。美味しそうでした🎵
駐車場もある大きめのスーパー売り場は1階のみですがそこそこ広い店舗です。2階にはクリーニング屋と美容院があります。
野菜や肉が種類も多くなくてはならないスーパーです。
庶民の味方で、助かります。但しいつも買っている安価な納豆ですが、最近は大豆のコストが上がっているのか、少し違和感を感じています。
近隣スーパーで最も使える魚のあるスーパー。コモディイイダはそもそも魚が殆どなく、おっかさんは以前は重宝したけれどここに比べれば鮮度や定番揃いが安定せず、ロピアは大容量なだけでなく切り身も厚すぎ&大きすぎで一般家庭では使いづらい。火曜の朝市(10時〜)がお買い得。但し以前は9時からでより良かったのにコロナの頃から10時〜となってしまったので混みすぎて困るが、近年支払い機が導入されたお陰で一時期よりもレジの混み具合が少なくなった。その際、スイカやエディ、ナナコなど多種電子マネーが使えるようになったのも便利に。野菜高騰化もあって大人気だった根菜類3個88円はしばらく姿を潜めているが、野菜と魚を中心に割安感のある価格のスーパー。久々に朝イチでいけたが、この時間だと野菜の値引きコーナーがなく、パンも買いたいものがあったと思ったら、値引き待機なのか、売り場かごの下のスペースに値引きシールとともに隠されていて、少し損した気分。かえって12時近くの方がいいかなー?
食材から日用品まで多く揃っており、とても便利な店舗です。また、駐車場が完備されているのも、とても助かります。
名前 |
ベルクス 東墨田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5655-8719 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

まぁまぁ品揃いも良く、お値段も目立つ程、高くありません。店内も周り易いと思います。