大化改新の跡、霊妙な雰囲気。
御崎神社の特徴
境内は霊妙な雰囲気が漂い、訪れる度に心安らぐ場所です。
大化改新の地割りが今も残る、歴史を感じる神社です。
お堀に囲まれた独特の立地が魅力的で、神秘的な体験ができます。
方形の敷地と堀があり郡家の跡が解るのは非常に珍しいです。神武天皇遥拝所や仁徳天皇妃黒媛を祀る神社もあり、葦守八幡宮の応神天皇皇后の兄媛などが大和王権に吉備勢力が関わっているのはわくわくします。
清音ふれあい公園(山沿いから徒歩50分)の場所です。境内はとても綺麗で周囲が住宅地ですが静かで厳かな雰囲気が漂う素晴らしい神社ですね。駐車場🅿が見当たら無かったので徒歩・自転車🚲で行かれるのをお勧めします。
ここが、一宮ですが 神社庁から離れています。宮岡さん一子相伝の御守りを頂けます。宝物館は、弥生人のものもあります。兎に角、凄い神社です。総社市が、協力して残すことを望みます。
お堀に囲まれた神社です。吉備の国最古の神社だそうです。
大化改新の時代の郡家の地割りが今も残ってるって事が凄いですね。少しだけ山際の緩斜面にありますが、古代の大道も通る重要な場所だったことが地形からもちょっと想像できました。往時はもっと建物と人が密集していて賑やかだったのかと想像するのも楽しいですが、今は静かな集落の中にひっそりとありますねここらの特色なのか、長い回廊があって、入り口から歩いていくと静かな空間が続き、周りの雨音がすべての音を遮断している感じがしました。古代からの連続性と現在の静謐な佇まいが感じられ、良い雰囲気の社だと思います。
寄宮跡も大事にされています 二礼三拍手一礼が特殊です 神社のすぐ横に宮司さん宅社務所があります 今回はお留守でした 御朱印も頂けるようです。
名前 |
御崎神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-92-1521 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

いつ訪れても境内にはハレバレとした霊妙な雰囲気の良さがあります。昔の時代のゆったりとした雰囲気も流れます。近くに住んでいたら入り浸り系神社ですね。