澄んだスープの塩ラーメン、懐かしい味。
てるやの特徴
澄んだ豚骨スープに背脂が浮かぶ美味しいラーメンです。
塩ラーメンはシンプルながら懐かしい味わいが楽しめます。
こだわりの店主が丁寧に作る人気の塩バターラーメンが魅力です。
上品なスープに背脂浮いてて、優しいラーメンでしたお店に所々永ちゃんのステッカー、フェイスタオルが有りました。永ちゃん好きならFamilyですから~
スープは絶品で、衝撃の美味しさでした。何よりあっついのが最高でした。食べやすい温度じゃないのがポイント高かったです。麺ももちもちで、チャーシューもとろけるほどに柔らかいのに、しっかり旨味があって、早くも次回何を食べようか考えております。
塩ラーメンに半熟たまごとキャベツをトッピング見た目は二郎系のよつなコテコテに見えますが、脂っこさはなく程よい塩味でサラっと食べられるラーメンです。きゃべつトッピングがオススメです。
チャーシュー醤油大盛り。チャーシューは小ぶりかな。でも、ホロホロです。崩れます。スープは味がしっかりめで飽きません。とにかく美味しい。胡椒との相性もバッチリ。麺はお約束の開化楼。ストレートな麺で少し硬めでこれまた自分好みでした。もう少し行きやすければちょこちょこ行きたいお店です。
いつも美味しく頂いています。塩、醤油どちらも美味しい。また、平日は半ライスも無料です頂けます。2022年から定休日が変更となっています。日曜日と第二、四の木曜日が定休日となりましたのでお間違いなく。
近場で美味しいラーメン探ししてます。塩ラーメンの評価が良かったので初めての訪問です…私が入るとぞくぞくとお客さんが。かなりの人気店っぽい感じです。直ぐに満席…とりあえず塩バターラーメンにしました。お昼時はライス無料みたいですが今日はラーメンのみにて。8分程で着丼…肝心なスープはあっさりで控えめでおろしニンニクで若干調整しました。何か足らない感じで正直、星5つは程遠いですね…麺は私の好きな浅草開化楼みたいです。中太麺と言うより中細麺。中太麺ならポイント上がりますが中細なので物足りなさが有りました。チャーシューはホロホロで1番美味しかったですよ(笑)この分だと醤油もつけ麺もこの細麺ではレベル低いのが想像出来ます。この近辺では「らーめん曳舟の濃厚鶏塩のラーメン又はつけ麺 バタートッピング」が1番間違いなく美味しい…これ以上美味しい塩があったら教えて欲しい🙏😆
塩ラーメン大盛を頂きました。スープの見た目は、とんこつだけど透明。一口、豚骨の臭みなく甘塩って感じでした。塩豚骨だからか、ごまの風味がバツグンに合います。パンチはありません。麺は、細麺まではいかない細太麺でしょうか。わずかに縮れた硬めで、すすり易い長さです。チャーシューは、やわホロで味は染みてます。塩ラーメンの難しい所でしょうか…後半に、どうしても塩っぱさを感じて来る所。これが無ければ、スープも飲み干すのですが😅なにか、強い特徴があるラーメンではありませんでした🤔が、それが万人に食べられるのでしょうね。カウンターのみ8席位。駐車場は無いです。提供スピードは、早い方かと思います。
口コミで評判を聞いて伺いました。噂通り美味しかったです。個人的には塩ラーメンは余り食べないのですが、今まで食べた塩ラーメンの中で1番美味しかったです。次はつけ麺を食べてみたいです。ご馳走様でした。
明治通り外回り、京成曳舟駅→亀戸駅方面へ向かう路面店です。駐車場は、有りません。カウンター席が10席くらいです。矢沢永吉ファンだと思われる、ご主人が作っています。その他、女性が一人の計二人で切り盛りされています。東京とんこつラーメンとなっています。玉ねぎがベースになっているのか、優しい味です。チャーシューがとても柔らかく、箸でつまむと、とろけるほどです。トッピングで昆布、バター、チャーシュー、等々が有ります。各100円です。基本は、塩味ですが、醤油味も有ります。つけ麺も有ります。ごはんは、豚丼(ミニサイズ)が有ります。ランチタイムは、ごはんはがサービスになります。残すとお金を頂きます、と表記が有ります。アルコールは、缶ビールが3缶までになっています。この界隈では、長く営業されています。美味しいです。
名前 |
てるや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3613-7718 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

澄んだ豚骨スープにラードの層。固めの細麺。ネギ、柔らかいバラチャーシュー、半熟の卵、懐かしくさえ感じる美味しさ。最近なかなか無いラーメン。美味しい塩ラーメン。浅草開花楼の麺箱がある。へー麺わやらかめで食べてみたい。難点は付近に駐車場が無い事。