新しくて綺麗な墨田区の図書館。
墨田区立ひきふね図書館の特徴
子供用と大人用の図書館が明確に分かれていて静かです。
2013年設立の新しい図書館で、蔵書数も豊富です。
京成曳舟駅近くでビジネス支援の棚が充実しています。
総じて快適なのですが、席予約システムの席割り振りのセンスがいただけません。なぜこんなに席が空いているのにそこ?ということがあまりに多いです。色々事情はあるかと思いますが、選ばせてほしいです、、、
広くてキレイな図書館雑誌類も多くゆっくり出来ました。
墨田区在住、在勤、在学の方が墨田区全域の図書館を利用できるカードを作成できます。このカードがなければ、本を借りることも予約席の確保もできない為ご注意を。なお、カード登録時にご丁寧に資料付きで説明があるので初めての方でも安心です!▼館内2階は総合カウンターと子供図書室。ハイテクな自動貸出機や資料検索機、本を読めるちょっとしたスペースやトイレ有。3階と4階が図書館となっており、無料でPCを使えるインターネットコーナーや、勉強する環境バッチリの予約席と自由席が120席程、8人規模の予約制ミーティングルームや、ティーンズルーム(10代向けの書籍や雑誌コーナー)もありました!席の予約は3階、4階にある専用の機械で可能。ファッション雑誌や旅行など情報雑誌、DVDやCDまで豊富に貸し出しており、ティーンズルームなんて気の利いたコーナーまであって、もう至れり尽くせり。一日いても飽きない。▼予約席・席数は計82席、窓側席が人気ですぐ埋まる・持ち込み本、PC作業も可能・9時開始の2時間単位で予約可能。恐らく週末の13時開始までの席は争奪戦・同時に2口分の予約は不可、続けて予約する場合は分けて操作する必要がある・2時間毎にチャイムが鳴る→退席・コンセント有・蓋のついた清涼飲料水、水なら持ち込み◎その他飲食厳禁▼自由席・計40席程度。しかも窓側。終始満席。・予約が必要なく時間制限がない?週末は特に朝イチ確保が無難かも今回は土曜日の昼過ぎ、持ち込み本で勉強目的での利用でしたが、時間的にも予約席は空きがなく…17:00〜の枠で予約完了。予約席、自由席共に各階にあり、レイアウトは基本一緒。それぞれ内側席と窓際席で種別が4つに分かれており、19:00〜21:00の最後の予約枠は半分程度空きあり(※日曜日のみ17時閉)割と冷房が効いているので、女性と高齢者は特に羽織るものがあるといいかも?おそらく墨田区で一番、規模が大きく清潔感◎トイレも各階にあって、綺麗で安心して利用できます。また、車椅子スペース障がい者サービスルームも有、EVで各階に移動ができるので、環境も整っています◎本の貸し出し期間は二週間。墨田区の図書館全域で同時に20冊借りることができるらしい。利用者もそれぞれルールを守っており、気持ちよく利用することができます^^勉学にはもってこい〜※館内撮影禁止。
蔵書数も多く広々としていますが、図書館の規模と座席数が見合っていないと思います。
家が京島ですぐそばの図書館なのですが、墨田区以外の方からもこの図書館は新しいし蔵書数も多いし雰囲気も良いと評判でした。近くにこんな良い図書館があって幸せです(^o^)。
京成曳舟駅の隣です。墨田区では一番、本がたくさんあります。京成線を走る電車が見られます。
平日、土曜9時〜21時日曜祝日 9時〜17時年末年始と第3木曜日が、休館日臨時で休む場合もある。身分証明書を持って、受付に声をかけ、図書館カードを作る。IDと、カード作成時に、登録した、パスワードを発行する。館内にある、予約用の端末で、席を抑える。(席はランダムなので、自由に選択できない)自由席、予約席は、席の間隔は狭い。無料Wi−Fiスポット、電気スタンド、コンセントあり。イスが、オフィス用の椅子ではないので、少し座面が固く感じる。💺背の高い人は、イスが。オフィス用でなく、高さを調整できないので、腰と、背中が疲れる。(私も)
墨田区の図書館、すばらしい!!個人的には、こども図書館が気にいった。2021年10月。
探していたのがありませんでした。
| 名前 |
墨田区立ひきふね図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5655-2350 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~21:00 [日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
中は落ち着いていて子供用の図書館と大人の図書館が分けられていてとても静かです。墨田区の図書館ならダントツでいい図書館だと思います。しかし、席が足りないと思います。休日の午後はほとんどの確率で予約席が満席です。午前中から早めに行くことをオススメします!