歴史感じる昔ながらのかつ丼!
そば天の特徴
昼時はサラリーマンや地元のお客で賑わう、歴史あるそば屋です。
おすすめのかつ丼は満足度が高く、昼食にピッタリです。
昔ながらの食堂で、交差点角に位置した独特の立地です。
昼時はサラリーマンや地元の方で賑わう定食屋さんです。ソバ、うどん、ガラスケースに一品おかずがあります。入店したらおばちゃんに注文しましょう。水やお茶はセルフサービスです。カツ丼をいただきました。卵のふわとろ加減、出汁の味、サクサクのカツ、とても美味しくいただきました。
かつ丼がおススメ。トロトロ卵にサクサクのハーモニー。昔ながらの大衆食堂ですが癖になる旨さです。
お昼に伺い、かつ丼を頂きました。うどん出汁タイプでは無くしっかりした味付けの丼です。かつにも味がしみ込んで卵の半熟具合いも丁度良く美味しいです。庶民に優しいお値段で有りがたく頂けます。
昔ながらの食堂です。hillは近所のサラリーマンさん達が大勢来られます。駐車場が少ないのでクルマでこられる人は注意が必要。お蕎麦も良いのですが、俺は丼ものがオススメ。自分はやってないが、ご飯と味噌汁を頼んで好きな惣菜を選ぶスタイルも有り。
交差点角に立地しているため、駐車場に停めにくく近くまで来ていながら別のお店に寄ることが多かったです!当店はそば・うどんメインですが、ガラスケースには一品料理も数多く用意されており、それ目当てで来店される方も沢山いらっしゃいます。私はたぬきそば(380円)と一品小皿から烏賊フライ(200円)を選択、連れはきつねうどんを注文です。待つこと6~7分で着丼、まず出汁を一口頂きます。薄口醤油ベースのイリコだし、見た目よりしっかり濃厚ですが関西系の域を超えず控えめな美味しさです。蕎麦は太目の仕様でコシもかなり強いです、田舎そばの味わいで豪快にワシワシ頂くお蕎麦ですね。四角で厚みある揚げは濃厚な味わいです、旨味がしっかり付いています。蒲鉾2枚と細葱もしっかり存在感を出しています。当地で30年近く営業されていますが、地元に愛される庶民派麺類・定食のお店としてしっかり認知されていますね!註)西日本では油揚げがのった蕎麦を「たぬき」と呼びます。(うどんの場合は勿論「きつね」です) 天かすは入って来ませんのでご注意を!!
名前 |
そば天 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-253-5485 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

歴史を感じさせるそば屋。うどんや各種丼メニューもある。たまたま立ち寄り、かつ丼を頼んだが、おいしかった。また来たくなる店です。