大迫力!
上品寺の特徴
江戸16閻魔のひとつ、閻魔大王像が閻魔堂に祀られています。
JR新小岩駅北口から徒歩約15分、葛飾区新小岩の閻魔堂がおすすめです。
境内には神仏習合の出世八幡宮もあり、多彩な信仰が感じられます。
八幡山来迎院上品寺といい新義真言宗のお寺になります。御本尊は阿弥陀如来で仏師運慶の作と伝わります。御府内四十四カ所の閻魔大王の参拝でお伺いしました。上品寺の創建年代は不詳ですが、享保元年(1716年)に僧伝祐が庵であったものを新義真言宗の正福寺末(上小松村)として一寺としたと伝えられ、文明元年(1469年)に僧尊栄が中興したとされます。上品寺境内の閻魔堂は白と黒の壁で造られています、祀られている閻魔大王像は像高約2メートルの巨像で、その製作手法などから室町時代初期の作と推定されると伝えられる、洪水時に中川に流れてきた像を寺に奉納したものと伝えられます。上品寺の閻魔大王像は「江戸十六閻魔」の一つとして篤く信仰されていました。
御朱印欲しかったのですが誰もいなくて貰えませんでした。
閻魔大王をお祀りしています。迫力あります。
閻魔大王像は必見JR新小岩駅北口から徒歩約15分程です。
閻魔堂が興味深い。
閻魔さまが大迫力です!
葛飾区新小岩にあるお寺。じょうほんじと読みます。看板にえんま大王安置堂とあり気になりました。綺麗な境内に設置された閻魔大王像は厳しい表情で知らず知らずのうちに厳かな気持ちになり首を垂れました。なかなか見応えのある場所かと思います。
本堂脇に有る閻魔堂の閻魔像は制作年の証明文書等は無いのですが有れば悪くとも重要文化財だそうです。
閻魔さんに会えるお寺。
名前 |
上品寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3691-3703 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ゑんま様の御朱印を頂きたく参拝致しました。無人かなぁと思いつつふらふらしていると、偶然にもお会いすることができ、書き置きで御朱印を頂けました。親切に対応してくださりありがとうございました🙇