スーパー隣接、ゆったり読書。
足立区立東和図書館の特徴
ゆったりとした閲覧席で、読書に集中できる環境です。
予約した書籍をスムーズに借りられる便利さがあります。
遅くまで利用できるため、勉強や作業にぴったりです。
立地が良い〜スーパーBeLXに隣接し買い物のついでに寄れて嬉しい。
キレイなので利用したくなる施設です。2階についてなのですが新聞を読む席(スペース)、子ども向けの席(スペース)は3階に限定するなど利用スペースをわけていただくとなお良いかと思います。
閲覧席がゆったりとして良いです。席がもう少しあると良いかな。
平日は、席もすいていて、ゆったりと読書出来ます。
図書館は2階と3階にあります。3階は児童書など子供用のスペースです。靴を脱いで入る為、赤ちゃんなど小さな子供でも楽しむ事ができます。
区立図書館の書籍をネットで予約してから、借りに行きます。とても便利です。
いつも利用させて頂いています。
赤ちゃんの3ヶ月検診が中止になったので、絵本をもらいに行きました。英語の絵本をチョイス👍『いないいないばあ』など4種類から選べます。
コロナで席数は限られているがwifiが早くて最高。職員さんも優しいよ。
名前 |
足立区立東和図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3628-6203 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.adachi.tokyo.jp/toshokan/shisetsu/toshokan/011.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

建物の2階が図書館になっています。割と狭いですが、新聞はある程度の種類が揃っていますし、カラーコピー機も設置されているので、記事のコピーなどには特に不便を感じません。また、コピーした資料の仕分け作業などには、管内のデスクワークスペースに加えて1階のフリースペースも利用可能です。このフリースペースは自習目的にも使えます。【周辺状況について】●当館滞在中、もし急に文房具や日用品などが必要になった場合には、正面玄関を出て南に150mほど歩き、大通りに出たところの左手にあるドラッグストアが便利です。●「綾瀬駅⇔東和住区センター」の路線バスは2024年5月現在、本数が極端に少なくなっています。また、運行は平日のみで、土日祝日は全面運休です。タイミング的にこのバスが利用できない場合は、近隣の「東和一丁目東」「東和二丁目」「東和三丁目」バス停が便利です。この3つのどれで降りても、正面玄関まで徒歩約300mです。