周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
R10を山香過ぎ右折し、JR西屋敷駅そばの山際の地域道を下ると灌漑池の傍に神社は鎮座している。神社の説明は掲示してある。参道は石灯籠群の間の鳥居を過ぎると石垣に白壁の瑞垣となる。なお石段を進むと玉を抱く狛犬と御社が見える。御社は拝殿と本殿の分離形である。本殿の隣には稲荷大明神が鎮座している。六柱の御祭神は天照皇大神から五穀豊穣の神、水の神等様々である。神仏混合時代から地域に引き継がれてきた神社のようだ。仏教色の少し残っている神社のように思える。