小村井梅園で香る梅舞い。
香梅園の特徴
小村井香取神社の中にある小さな梅園で、様々な種類の梅が見られます。
梅まつり期間中は満開の梅が神社をピンクに染め、優しい香りに包まれます。
他の方の投稿を見て行きました。神社の境内に様々な梅が咲いていました。特に枝下梅はあまり見る事がなかったので貴重でした。咲き具合は終わりに近いかも…もう少し早めに知っていればと思いました。それなりに有名なのか結構な人が見に来てました。(ちなみに伺ったのは3/13です。)
2022年3月上旬に訪問。亀戸天神かも梅が有名ですが、こちらの方が梅は立派かな。亀戸天神から徒歩10分ちょっとなので、是非一緒に訪れて欲しい所です。
2022.2.19小村井香取神社の中にある、小さな梅園。梅まつりはやっているものの、まだ1.2部咲きといったところ。枝垂れはまだまだ蕾は硬そうなのですが、間違いなく咲いたら美しいと思いますから、また訪れたいと思います。
まだ梅は咲き始めでしたが、人もそこまで多くなくのんびり見れましたし、良い梅の匂いもしました。また神社の中にあり御朱印も梅仕様でした。この周りの道も梅があり、散歩コースとして是非訪れてみてください。
2022年2月23日訪問。こじんまりとした梅園ですが、たくさんの種類があり、満開のものもあれば、蕾がふっくらしてまだこれからというのも多かったです。でも、境内は梅の良い香りに包まれていました。駐車場はないので、近くのコインパーキングを利用。
2022年3月2日行きましたよ。人はそれなりに居ました神社の一角だとは知らなかったꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
江戸時代3300坪あったと言われる香梅園ですが、現在は1/100くらいかな?でも十分梅の花を楽しめます。2両編成の東武亀戸線に乗るのも楽しい。
江戸末期、この付近には小村井梅園(おむらいばいえん)と呼ばれた梅園があったのですが1910年の洪水で廃園となってしまいました。1994年に香取神社が氏子のみなさんの協力を得て境内に85種・120本の梅を植えて開園したのが香梅園なんですって。それほど広さはありませんが、呉服枝垂(くれはしだれ)や緋の司枝垂(ひのつかさしだれ)など、枝からこぼれ落ちそうなほどたくさんの花を咲かせるしだれ梅が見事でしたよ。
毎年この時期、周囲に梅の優しい香りが漂う季節がとても楽しみ。友人を案内して大変喜ばれました!2/21は、薔薇みたいな可愛いつぼみに出会えました。
名前 |
香梅園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3612-0878 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こじんまりした とても綺麗な神社でした。梅の花の香りとても良かったです😌💓