空海開創の示現寺で歴史を感じよう。
曹洞宗護法山示現寺の特徴
喜多方市熱塩温泉街の奥に位置し、古刹の趣が感じられます。
瓜生岩子の墓所や会津三十三観音五番札所として知られています。
石段を登り総門をくぐると座禅体験や趣深い御朱印が頂けます。
熱塩温泉に入りたくて当地を訪れて、すぐそばにあった示現寺の佇まいに圧倒され、石段を登り、総門をくぐって中へ。名刹と呼べる素晴らしいお寺でした。
温泉地の中のお寺さん。
先ずは喜多方市の中心部から全く真逆に向かってしまうとゆう珍道中😅 畑仕事してたおじいちゃんに『示現寺?そりゃ~反対じゃな😅』と教えてもらい無事到着😅😅 足湯はやってませんでしたが、広々した敷地内を散策すると『瓜生岩子の座像』なるものがあり、社会福祉事業の先覚者として尽力された方だとか😌人生いろいろなご苦労があった中で、社会福祉事業にも力を入れた方の様です✨その他にも歴史的な建物や碑などもあり、静かな山の中で心落ち着くお寺でした😌 欲を言えば❗熱塩温泉入りたかったーっ😆 今日は日帰りドライブでしたので温泉は無しでした😅
日本のナイチンゲールと呼ばれる瓜生岩子さんの墓所でもある由緒あるお寺です。
熱塩温泉の元湯権利を持っている珍しいお寺。奥の開山堂が在る所の幽玄な雰囲気が素晴らしい。名高い源翁心昭のお墓があるのに、ほとんど知られていない。
目の前の駐車場隣に足湯があります。決して広くはありませんが、かけ流しで程よい温度で快適でした。無料でした。
福島県喜多方市から山形県米沢市へと向かう途中に「熱塩温泉」を見かけて立ち寄ってみました。温泉地入り口に建つホテルを通り過ぎ、町の奥に入っていくと、示現寺足湯を発見。熱めのお湯は芯まで温まるような素晴らしいもので、この足湯に入ったことで熱塩温泉を全身で試してみたくなり、近くのホテルで立ち寄り湯しました。そのホテルでの対応がとても気持ちよく、正規のオープン時刻より20分ほど早かったのですが、「大丈夫ですよ」と笑顔で案内してくれました。お湯は勿論、人の心でもあったまれた熱塩温泉でした。
とても静かで、朝の散歩に最高。
雰囲気のいいお寺です。このあたりの温泉を所有してるのも示現寺だそうです。
| 名前 |
曹洞宗護法山示現寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0241-36-2031 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
あまり整備されていませんが歴史的価値がある古刹です、御朱印は門前のお店でいただけます。