松浦武四郎生誕地の魅力を堪能!
松浦武四郎誕生地の特徴
松浦武四郎の生誕地として、歴史を感じる場所です。
伊勢街道沿いに建つ雰囲気のある建物が魅力です。
チケットは記念館とセットで購入でき、コスパ良好です。
北海道の名付け親、松浦武四郎の生誕地です。所々改修はされていますが、建物が現存し、中を観る事が可能です。敷地内にはキレイな公衆トイレも完備。駐車場も、道路を挟んだ向かい側にあります。
伊勢街道沿いに建つ雰囲気のある建物です。
松浦武四郎の生家は地元の庄屋で目の前に伊勢街道が走る大きな屋敷だった。屋敷の裏には蔵や納屋が並ぶ。来客をもてなす離れの庭には、武四郎が建てた灯籠があります。灯籠には『従五位守開拓判官安倍朝臣弘建之』と刻まれています。松浦家は遡ると阿倍さんで、武四郎は幼名で大人になっての名が『弘(ひろし)』なのだとか…松浦弘…なんだか現代人みたいで身近に感じるゾ!
チケットは記念館とセットで買うのがお得。いや、セオリーwいかにも昔の庄屋の古屋敷って感じですが、現存してるのは当時の半分ほどだそうです。そしてガイドさんの説明が興味深かったですね。個人的に面白かったのは、離れに金田一京助が宿泊したってトコ。金田一さん、アイヌ研究の延長で松浦武四郎ゆかりの地を訪ねたとの事でした。
名前 |
松浦武四郎誕生地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-56-6847 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ボランティアガイドの方に、誕生地の案内と詳細な説明をしていただきました。