平井の産婦人科、清水クリニックで安心出産!
シミズマタニティクリニックの特徴
婦人科系の不調にも柔軟に対応してくれる頼れるクリニックです。
女医さんがいるので、子宮がん検診を気軽に受けられる環境が整っています。
平井で出産するなら、清水クリニックが有名で選ばれている理由があります。
婦人科系の不調、妊婦健診でお世話になっておりますが、柔軟に対応してくださり取り扱ってるお薬の種類も豊富で助かっています。院長はじめ常勤でない先生達も優しいですし私が知る限りでは外来時に関わる助産師さん、看護師さん、受付の方も皆さん親切な印象です。入院する時の病棟の方はまた別かと思いますが、外来の時にたまに関わる病棟の助産師さんは親切でした。設備も綺麗で館内も広いですし、キッズスペースや待合室にドリンク飲めるマシーンがあったり、今までかかった産婦人科の中でも手厚い感じです。予約しても先生1人の日はお産と被ったりすると待ち時間が長くなります。月、金、土あたりは特に混んでる感じがします。二診に別の先生が来てる時に行くとあまり待ち時間が長引かずスムーズかと思いますのでオススメです。※12月の後半くらいからだと思われますが現金のみでなく、現在クレジットカード払いができるようになったようです。余談ですが無痛分娩とHPなどに書いてありますがこちらは一般的な無痛分娩と異なり和痛に近いもの(帝王切開に使用する麻酔)とのことでしたので完璧な無痛分娩を求める方はよく確認されてからのほうが良いかと思いました。子宮口6センチ以上開いてからなら麻酔をしていただけるそうです。
8月にこちらで出産しました。妊婦健診のときはだいたい30分~2時間とそのときどきで待ち時間に幅はありますが、病院なので余裕を持って行きますし気にしていませんでした。身長が150cmだったため36週まで自然分娩予定でしたが、念の為骨盤のレントゲンを院内で撮った所胎児の頭が大きく骨盤から出られないことが分かり予定帝王切開となりました。背が低くてもレントゲンを撮らないところもあるようなので私は撮って判断していただけてよかったと思っています。手術前日から7泊8日でした。全室個室でコンセントやリクライニングのリモコンも頭の辺りにあります。入院中足りなかったと感じたのはガーゼでした。産院から3枚いただきましたが、1日10回術後3日目辺りからミルクをあげるようになるので毎日取り換えたいなと思いました。洗剤を持って行っていたので洗面所で洗って使っていました。こちらの助産師さんたちはサバサバと必要なことだけお話される方が多い印象です。サービスを求める方には向かないかと思います。中にはとても丁寧な方もいますが少ないです。赤ちゃんが好きなんだな、という助産師さんばかりでしたがお1人だけ赤ちゃんの抱き方か雑で怖い方がいました。母子別室も魅力的でこちらを選びましたがみんなが一斉に狭いスペースで授乳するので緊張感がありました。また半日ごとに授乳スペースを見守ってくれる助産師さんが変わります。相性の良い方とそうでない方といてずっと見られてるのが最後の方はしんどくなりました。院長先生はとてもざっくばらんで気さくなお人柄です。気になったことは気軽に相談するとしっかり答えてくださいます。妊娠中の不調などもどんどん自分から相談してお薬を出してもらっていました。総じてこちらで出産してよかったと思っています。ありがとうございました。
【2023.5.10更新】平井の産婦人科と言えば清水クリニックと言っても過言ではありません。親族でご縁がなく利用しませんでしたが、直近で新築されておりますので、室内は綺麗なのではないかと予想されます。
長男長女2人共お世話になりました。いつも混んでいますがしっかり診てくれる優しい院長と女医さんがいます。2番目の子が切迫早産になり、入院ギリギリのラインでしたが上の子がいるので自宅安静にしたいと話したら入院にならないように自宅安静の仕方を丁寧に説明してくださりすぐに会社への安静指示書類も書いてくれました。その後無事に自宅安静で正期産まで保ち院長も女医さんも「よく頑張ったね」と凄く喜んでくれて予定日近辺に出産でき「安産だったね、本当によかった」とずっと褒めてくれてました。入院生活は他の方が書いてあるとおり快適な日々を過ごせました。とても幸せな時間でした。小児科医は院長ではなく別の大学病院の先生がいらっしゃって丁寧に診てくれます。産後4ヶ月で私がコロナになってしまい、電話で相談したら授乳中でも飲める薬を発熱外来ですぐその日に出してくれました。その時に旦那の心配してくれたりどこまでも優しい先生です。この病院で2人出産できて良かったです。
里帰り出産をしたので32週までしかお世話になっていませんが、院長も娘さんの女医さんもとても優しく対応してくれました。毎回のエコーも料金を払えばスマホで見れるようにしてくれます。夫や両親にも見せられて凄く良かったです。看護師さんも優しくて可能であればこちらで出産したかったなぁと思うくらいです。
■入院される方へ■(追記しました)(お産バッグの中身も追加しました!)切迫で入院中です。→予定帝王切開にて出産しました入院中の持ち物の参考になればと投稿しました。スタンダードルームの個室。バスタオル、フェイスタオル、パジャマは毎日交換しに来てくれます。病院によくあるベッドの形ではないので、S字フックは使えません。枕元にコンセント、USBがあるので、延長コードいらないと思います。(→帝王切開の方は一晩リカバリー室で過ごすのですが、そこには枕元のUSBありませんでした)ベッド横にスタンドライト用のサイドテーブルがあり、小物を乗せたり、引き出しに入れることができるのでリップクリームとか、ケータイとか置けます。よくネットでみる「小物用の袋をベッドにS字フックでかける!」みたいなのは、私には必要ありませんでした。スタンダードルームの個室でもソファ、トイレ、シャワーついてます。TVの下に冷蔵庫(冷凍庫無し)、横にクローゼットあり。クローゼットの中に鍵付きロッカーもあります。ドレッサーと椅子もあって、こちらにコンセント2口。洗面台の鏡の裏が収納になっていて、洗面用具はそちらに入れられます。ドライヤーもそこに備え付けられていました。意外にもシャンプー、コンディショナーはパンテーン、ボディソープはダブなので、自分のを持ってきて良かったです。ロクシタンとかサボンを期待してました…フロア内に、飲み物と産褥ショーツや産褥パッドの自販機があります。4階には製氷機、温水器、浄水器あるみたいなので、大きめの水筒とか持ってくればお部屋でカフェオレ飲めるなぁと思いました。洗濯乾燥機は時間が限られていますが使えるみたいです。直接見に行けないのですが、洗剤も置いてあるのを使わせてもらいるみたい。今(2021
先生が気さくでなんでも聞きやすいし、女医さんもいるので子宮がん検診も気軽に受けやすい感じでした。病室も改装してシャワー付きになったり、部屋も広くなって、友人も無痛分娩で楽なお産になったと、、、1日違いで産まれた方が人口受精でできた赤ちゃんでクチコミではダメって書いてありましたけどそんなことないらしいです。土曜日に行っで待ち時間が長かったので、今度は平日に行ってみようと思います。
2人目をここで出産しました。色々大変でしたが、先生の人柄でなんとか乗り越えられました。1人目は総合病院での出産でしたが、比べると段違いにここが良かったです。1人目もここで出産したかったです。食事は美味しいし、母子分離で休ませてもらえるのもありがたく、延泊しようか迷ったくらいです。本当にコスパがいい病院なので、おすすめです!
医療事故で赤ちゃんを殺した病院です。知らずにここで出産しましたが、分娩中に痛い痛いとうるさかったと言われ「もう妊娠しない方がいいんじゃないですか」と出産直後看護師に言われました。最低です。
名前 |
シミズマタニティクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3613-5555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

第一子、第二子ともにこちらの病院で出産し、本当にお世話になりました。2020年に第一子を出産しましたが、切迫のため産前2ヶ月ほど入院しました。入院中は毎朝院長先生が様子を見にきて声をかけてくださったり、なんとなく気持ちが沈んでいる時は看護師の皆さんが何も言わずとも察して声をかけてくださったり…清掃のスタッフさんや食堂のスタッフさんも含め本当にみなさんに優しく親切にしていただきました。2024年7月に第二子出産の際は引越により少し遠方になってしまったのですが、安心して出産出来るところがいいと夫と相談し、こちらで再度出産しました。スタッフの方は何人か入れ替わりはありましたが、変わらない安定感に安心して出産することができました。2回とも帝王切開でしたが全く痛みもなかったです。スタッフさん以外のところで言うと、食事が美味しく全室個室であるところが嬉しいポイントです◎今のところ、3人目は考えてはいないのですが、何かあれば是非またこちらでお願いしたいです。