虚空蔵菩薩と共に供養。
宝蓮寺の特徴
虚空蔵菩薩が祀られた美しい寺院で、金ピカの飾りが印象的です。
お参りだけでなく、参加型の読経で深い供養が体験できます。
JR亀戸駅から徒歩でアクセス可能で、とても便利な立地です。
今月は新盆法要で伺いました。最近では、写経やヨガなどの集まりも頻繁にされているようです。
初見だと少し入り辛いです!
JRの亀戸駅から徒歩で行けます。ラーメン二郎の先にあります。そんなに大きくはないです。本尊は虚空蔵菩薩様ですかね。墓地もあります。私が行った時には、本殿の扉は閉まっておりましたが、開けようと思ったら、空いてました。少しだけ開けて、「南無大使遍照金剛」と唱えました。空海さんの銅像?が立派です。去年行った時は、お正月で、御札やお守りなどを授与して頂きました。御朱印もあります。
お墓参りしてきました。
ご住職の御詠歌と参加型の読経でしっかり供養できた気持ちになれました✨
車庫がなくなった。
今回の神社仏閣巡りの最後は東林山華蔵院寶蓮寺さん。本堂に向かいお参りしようと思ったけど賽銭箱がなく扉を開けるのかな❓と開けようとするも鍵がかかっていて開かず💦帰ろうかと思ったけど客殿に窓口があるのに気付き勇気を出して中に入ってみる事に。対応に出てくれたのは若奥様❓かな。御本尊の虚空蔵菩薩様の御朱印をお願いすると漢字と梵字の2種類あると言われ、両方…と言うのを思いとどまり梵字での御朱印をお願いしました。待つ時間があるから…と本堂内に案内されお参りが出来ることに🙏お参りしているとお茶🍵とお菓子まで出していただき親切な対応を受け、今回の神社仏閣巡りを素敵な気持ちにしていただけました✨☺️✨毎月13日には御本尊虚空蔵菩薩様の御開帳があるとか。13日がお休みの時にもう1度訪れたいと思えるお寺さんでした☺️
虚空蔵菩薩の御朱印ですご丁寧な対応ありがとうございました。
名前 |
宝蓮寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3681-9757 |
住所 |
〒136-0071 東京都江東区亀戸4丁目35−12 宝蓮寺 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

虚空蔵菩薩さまがいらっしゃるのでお参りさせてもらいましたとても綺麗な金ピカな飾りが上からぶら下がってました写経の準備がされていて急におたずねしたのに感じ良くしてもらってとても良かったです。今度写経に行こうかと思います。