亀戸天神の青うなぎ、至福の味!
八べえの特徴
珍しい青うなぎや板東太郎など多彩なうなぎの種類があり、骨せんべいも塩味で満足度高い。
記念日に家族と2年ぶりに行きました。焼きの技術がちょっと疑問です。約30年、うなぎを食べてきましたが焼きの技術については本当に疑問を感じました。合計で六回くらい訪れているのですが、過去は酒を飲んでつまみを食べて締めに鰻重を食べていたから気づかなかったのか。今回は割とシラフで天然物とブランドうなぎとレギュラーの養殖を食べたのですが、天然物とブランドうなぎは地焼きでしたが、強火で短時間で焼いており、パッサパサ。養殖の普通の鰻重は蒸しありでしたが、こちらは逆に皮も含め焼きが甘すぎで皮がほぼ蒸しただけ状態。うなぎの値段がどんどん上がっているので価格転嫁はわかるのですが、技術が追いついてないと感じてしまいました。串打三年裂八年火鉢一生と言われているのが実感できました。名前の通ったお店や老舗店を食べ歩いている人や関西の方は遠慮した方が良いと感じました。
日曜日の12時過ぎに予約なしでうかがいました。いつも予約なしですが、少し待てばお席を作ってもらってます。今回も直ぐに入れました。今回いただいた鰻は、青うなぎです。蒸して焼く関東焼きで、ふんわりでとても美味しかったです。肝吸いも付いてます。ビールは2杯目です。焼き上がるまでかなり待つので2品くらい頼んで待ちます。とても美味しかったです。満足。
五右衛門蒸し美味しかったです。焼きよりふっくら。山椒は袋の方が机にあった容れ物のものより香りが強かった。ウドの天ぷらは苦味があまり無かった。
今日は、会社祈願の為「亀戸天神」へしっかり祈願して頂き いざランチへ…やっぱりお参りの帰りは「鰻でしょ」的な亀戸天神と言ったら「青うなぎ」が有名混んでるのを承知の上。 いざ入店。あれ?空いてる〜 ラッキーと言いながらお座敷の席へ……私は「青うなぎ230g」蒸し後の3名は「太物 青うなぎ300g ご飯大盛り」蒸しと焼きを注文予約と言うシステムを知らなかったので1時間待ちました( \u003e̶̥̥̥᷄д\u003c̶̥̥̥᷅ )いざ 着重 「うわぁ〜٩(◜ᴗ◝ )۶美味しそ〜」皆 無我夢中で食べてました。とても柔らかくて ふわふわで美味しかった肝吸いを譲って頂いて笑ペロリでした꒰⑅•ᴗ•⑅꒱リピ決定(ᐡᵕ̤ ·̫ ᵕ̤ᐡ)
亀戸天神の手前。店の前の水槽にウナギが。注文を受けてから、掬って捌く新鮮さに惹かれて入店。こちらは、関東風の蒸した鰻も名古屋風の直焼きもどちらも選べます。鰻はふっくらと、タレも味わい深い美味しい鰻重をいただけます。亀戸天神参拝のついでに、たまには鰻もいいですよ。
美味しい鰻が食べたいと思い、青うなぎコースを予約してもらって訪問しました。お刺身が予想外に美味しかったです。うなぎ兜の串焼きや茶碗蒸しも良かったです。天ぷらは正直微妙だったので、含まれないコースを予約した方が満足度は高まると思います。鰻重は流石で、とても美味しかったです。お昼時だったので予約をしたのですが、全ての料理が出てくるまでだいぶ時間がかかりました。時間には余裕を持った方が良いと思います。ごちそうさまでした。
隣でくず餅を購入時…鰻のかおり…と言うか煙に引かれて飛び込み入店!カウンター席にテーブル席、座敷もあっていろいろ使えそうですね!メニューを見たら目に飛び込んで来たのが 青うなぎ!で迷わず注文!で店員さんから焼きは関西と関東と選べますよ!のお声がけ…関西!で注文確定!…だいぶ待って(予約がお薦め)の着丼、待った甲斐ありました!ぱりっとふわっと、タレも濃いめでお焦げも大満足の一品、車で無ければ肝焼きやさくら肉もあっていっぱいひっかけたいですね、大満足のごちそうさまでした。
17時の開店にあわせて予約して行きましたお願いしていたのは、青うなぎコースまずは、うなぎの骨せんべいちょっと塩味がついていて想像通り美味しいこの後、マグロ、エビ、タコと新鮮なお刺身とうなぎ出汁て作った茶碗蒸し、これがうなぎの出汁が濃厚で他には食べられない味、これは、美味しかった(^^)そして、鰻の兜焼きこれはお酒に合いますねぇ続いて天ぷらと豪華なラインナップ最後に、鰻ですが、関西焼きと関東焼きのどちらかにするか聞かれました。さらに、鰻丼、蒲焼、白焼が選べます。わたしたちは、関東焼きで鰻丼と蒲焼を注文甘辛いタレにまとわれた鰻はフワフワで口の中でとろけます。そして青うなぎの甘みを強く感じました。貴重な天然物うなぎを満喫しました(^^)
開店11:30分からの予約2名で利用させて頂きました。注文はかさね重に肝で7000円ちょっと。重ねの2枚目は関東風でふっくら焼いてもらいました。とても美味しかったです。ふわふわでしっかり白身の脂身があり、タレもサラッとした好みの味でした。他の皆様のレビューでは30分以上待ったようでしたが、私たちは10分も待ちませんでした。やはり開店と同時刻に予約すると良いようです。半分ほど食べて、タレ追加をお願いすると、快く追加のタレをお持ちいただけました。味、お店の雰囲気、接客どれをとっても江東区の鰻屋さんで一番でとても気持ち良く食事ができました。土曜日のお昼の時間帯でお席が90分制でしたが、ゆっくり食事をしても45分ほどで退席し、PayPayにてスムーズに会計できました。今度は青鰻を食べに行きたいと思います。
| 名前 |
八べえ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:00,17:00~21:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目2−8 斉魯ビル 101 |
周辺のオススメ
亀戸天神前 鰻の名店八べえ初訪問青うなぎを初めて頂きました。脂乗りが大変良くふっくら柔らかいとても香ばしさを感じるうなぎです、タレの甘辛さが口に合います。うなぎ好きの僕も大満足また来ます!ごちそう様でした。