周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
四天王寺の中で、回廊や立派な塀で覆われていて、24時間入ることが出来ない場所になる。伽藍といって五重塔や金堂のある場所ともう一か所。聖霊院太子堂・太子奥殿・経堂・絵堂などがある場所である。唐門を入ってまっすぐ行くと、十三重石塔が立っている。外のマンションが見えるし壁のすぐ前である。「十三重石塔」とは、「石造りで十三重構造の層塔」もしくは「石造りで十三層構造の塔婆」を意味する。アジア各地にも同様の塔が数多く存在している。日本国内だけでもかなりの数になる。そのために、他の同種の石塔と区別して浮島十三重石塔(うきしま じゅうさんじゅうせきとう)と呼んでいる。四天王寺外に、京都府宇治市宇治塔川にあるものが有名である。こちらは、重要文化財(国指定)の指定を受けている。