京セラドーム近くのモーニング活用。
イオンモール大阪ドームシティの特徴
駐車場は670台収容可能で、買い物に便利なシステムがあります。
京セラドームに近く、イベント時の補給基地として最適な場所です。
阪神なんば線ドーム前駅直上に位置し、アクセスが非常に良好です。
ストレイキッズのLiveで利用しました。良くあるイオンモールより狭いですがイベント、コンサートでドーム周辺でご飯を食べるには便利です。
地元民です。このイオンには服を探したいときなどにたまに寄ってます。イベントの時はとんでもない混雑になるので、京セラドームのHPを見て開場時間、終了時間などチェックしていきます。野球の時はそれほどですが、その他のイベントには要注意です。この前のYOASOBIとMISAMO、MAMA AWARDSのときはかなり人がいましたね。もしこのイオンに来られるなら、「京セラドーム イベント」と調べてHPをチェックして、開場終了時間を避けて行くのが良いですね。専門店側も楽しいですが、イオンにも良い服や時計、靴があって見応えがあります。1階食品フロアにもイオンにしかない野菜があったりします。平日夜のイベントがない日などはガラガラなので、フードコートでゆっくりご飯にデザートも楽しめますよ。阪神電車のドーム前駅、長堀鶴見緑地線のドーム前千代崎駅、大阪シティバスのバス停から直結なので、雨の日でもそんなに困りません。ただし、駐車場の入り口と出口の警備員さんはいつもいるわけではないので、気を付けて出る必要もありそうです。イベントに車で遠方から来られる方は、イオンに止めるのもいいですが、ドームの反対側のフォレオ境川と多根総合病院の間の駐車場も広くていいですよ。小さいながらもゆったりできるイオンなので、ぜひ一度来てみてください。
早朝便を使い、羽田から伊丹に着いて、空港でレンタカーを借りて、USJに向かっていたのですが、時間が早く、USJに程よく近くて、モーニングがあるモールを探しこちらがヒット!駐車場はたっぷりあるし安心でした。
京セラドームでイベントがないときは、空いていて買い物しやすいです。スーパーは9時から開いており、専門店は10時から開店でした。スーパーは広いしお惣菜もサラダも種類が多かったです。
阪神なんば線ドーム前駅の直上に建つイオンモール。京セラドーム大阪とも直結しています。イオンモールとしては小ぶりですが、4階まである売場には、結構多種多様な専門店が並んでいます。レストランやフードコートのエリアが広めに取られていることから見ても、ドームでのイベント客の利用を意識した店づくりになっているようです。大阪万博のPRルームがあるというので行ってみましたが、小さなブースにポスターが貼られ、パンフレットなどが置いてあるだけでした。
名前 |
イオンモール大阪ドームシティ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6584-2500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地上5階/地下1階の複合商業施設核店舗はイオン大阪ドームシティ店営業時間はイオンが8:00~23:00専門店街・レストラン街が10:00~21:00駐車場有り(670台)で通常日が最初の2時間は無料1000円以上買えば₊2時間無料、買わなければ30分200円5000円以上買えば更に₊1時間ドームイベント開催日は最初の1時間無料2000円以上買えば₊2時間無料、買わなければ30分500円5000円以上買えば更に₊1時間金額はまあこんなもんかって感じだけど問題はドームイベントの日程を調べておく必要がある事でも、基本的にはドームイベントの補給基地なんですドームに繋がるデッキ部分の入り口近くにある喫煙ルームにはいつもお世話になっております。