東京で味わう北海道の美味!
セイコーマート ほしの店の特徴
日本最南端で東京から一番近いセイコーマートの店舗です。
メロンソフトやジンギスカンなど北海道ならではの珍しい商品が豊富です。
ホットシェフのザンギ弁当や豚串などお惣菜メニューが充実しています。
多分、現在、最も東京都内から近いセイコーマートの店舗でしょう。店内に入るとやっぱり北海道の商品や日本ハムファイターズ関連グッズがたくさんあって、道産子でない方でもなんだか嬉しくなってしまいます。なんだか、デパートの北海道物産展を見ているような気分になれます。しかも、いわゆる三大コンビニより、値段が低めなのも素晴らしい。営業時間は朝6時から24時までというのも、なんだかセコマっぽくていいですね!
首都圏内にある希少なセイコーマート。小さめな店構えながら、ラインナップは北海道にあるそれと遜色のない取りそろえ。関東では見かけないPBの食品・ドリンクのほか、こちら系列で最も魅力的なホットシェフも販売。こちらのおにぎりやパスタ、唐揚げなどはどれも大手のそれより魅力的で、ご近所にあったら間違いなく嬉しいコンビニですね。八潮市民が羨ましい。
北海道でコンビニシェアがNO1のセイコーマート。埼玉県に9店舗あり、八潮店が一番近い。北海道のお菓子や様々なグッズもあり、プチ北海道アンテナショップ。ワインが安いので今日は2本ゲット。
多分日本で最南端の店舗。埼玉県の南の端で都内、千葉からも行きやすい。お店は郊外のお店に比べるとちょっと狭い。セイコーマートすごい好きなので千葉県にも出店してください。ホットシェフの松前漬のおにぎりとたまに売ってる山わさびのおにぎりが素晴らしく美味しいのでぜひ。
一般的チェーンコンビニとは違いメロンソフトも美味しく惣菜も充実してるしジンギスカンまで売ってます思わず大人買いバイクで30分ぐらいかかりますがそれでも行く価値はありますまた寄らせていただきます。
検索しましたが、東京から1番近いセイコーマートかと思います。コンビニ行くのに片道約25キロ自転車で走ったかいあって、汗を垂らしたガラナは美味でした。店舗は少々古いですが、やはり、セイコーマートにしかない商品がたくさんあるので買うのに悩みました。駐車スペースもありますが、メイン道路ではないのにお客さんがたくさん来る集客力はさすがですね。イートインスペースが無いので、お弁当やお惣菜を食べれないのは無念です。
セイコーマート最南端、1番東京から近いセイコーマートです。ホットシェフが美味しい!ザンギを食べましたが大満足でした!
カツ丼が食べたくなり訪問しましたが豚丼大盛りがあったので、なんとなく今回はそちらを選択。味と量どちらもコンビニ弁当のクオリティを超えており満足できました。
北海道最多シェアの最強コンビニ、セイコーマート。物流センターの関係で何故かこの辺りには幾つかあるので気になってきてみた。最南端のセイコマらしい。店内はガラナとか他のコンビニで見ない商品がいっぱい。パスタが110円で売ってて凄い。ホットシェフ美味しいらしいですがうちの時間は結構品切れ。ザンギ買いました!北海道アイスクリームも安いのに美味いなー。なんかコンビニというより昔の商店の気配もする良いお店。夜はちゃんと閉店する所もそんな感じ。みんなに愛されてるお店って感じですね!駐車場結構埋まるので要注意ですね。
名前 |
セイコーマート ほしの店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-996-0414 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

北海道を中心にお店が広がるコンビニです。埼玉県にもあることを知り、少し足を運びました。綾瀬駅から八潮駅に向かうバスで、お店の近くまで移動することができました。ガラナドリンクやジンギスカン焼きそばなど、北海道らしいプライベートブランドの商品が多く並んでいました。ホットシェフ(ホットスナック)のフライドチキンと牛乳、お惣菜の焼き鯖をいただきました。どれも美味しくてよかったです。