安心のリハビリを提供します。
花はたリハビリテーション病院の特徴
電動ベッド病床の数が少ないため、自販機のみのシンプルな環境です。
若い理学療法士の先生方が、腕の良い丁寧なリハビリを提供しています。
足立区のコロナワクチン接種会場としても活用されている地域密着型の病院です。
母親が入院してます!初めて行きましたが、新しいみたいでとにかく綺麗です。スリッパに履き替えての入場、スリッパは除菌されてます。面会は今のところ親族だけ。時間も15分でストップウォッチを渡されます。エレベーターもスタッフがコードを入力しないと乗れません。色々徹底されていて窮屈な感じもしますが、自分は凄いと思いますwww
電動ベッド病床の数が少ない売店がない代わりに自販機しか無いですお菓子とか食べたいなら医師に相談して許可もらって家族からの差し入れ許可もらって差し入れしてもらうしかない理学療法士の先生方は若い方々ですが腕は良いです、安心して任せられますがリハビリ受けられる駒数が少ないです。
家族が入院した。外観や内装もできたばかりでキレイだ。しかし、1Fの受付に入るには靴を脱ぐ必要がある。リハビリ病院だから、靴を履いたり脱いだりの訓練もあるからだろう。しかし、荷物を届けるだけの私にとってはイチイチ面倒である。それにロビーはせまく腰掛ける椅子やソファも数少ない。混んでいる時間だと立っているしかなくなる。そして密になっている状況が多い気がする。この病院には売店がなく不便である。食べ物は持ち込んでも看護師さんにチェックされて没収されてしまう。Drの許可があれば持ち込めるそうだが。食べ物以外の日用品とかを買えるように設置を切に願う。それと、爪切りやハサミなどの刃物は持ち込み禁止である。貸出してくれるらしいが、私だったら他の人が使った爪切りは使いたくない。せめて預けて使いたいときに渡してほしいと思う。オンライン面会ができるようだが病院にきてタブレットで面会ができるらしい。自宅からzoomとかで面会できれば楽なのに。わざわざ病院に来ないとならないのはどうしたものか。午前、午後とリハビリできるのでその点に関してはとても良いことと思います。規則が厳しい=責任の所在をはっきりさせる。ってことなんですよね。
昨年の7月26日に両足の人工股関節手術を日大病院で受けてから退院後ずっと週に2回リハビリでお世話になっています。担当の先生もリハビリの先生もとても親切で暖かみのある対応をしてくださいます。 私はクラシックバレエの講師をしているのですが、リハビリの先生はバレエのことをとても熱心に調べてくださり、私が少しでも以前のように踊れるように毎回考えて体を動かしてくれます。 又他のスタッフの方も声掛けなど優しくて癒やされています。
足立区コロナワクチン予約システムで2日午前ワクチン接種に行きました、受付から完了まで30分ぐらいでした、会場はその田会花はた集団接種会場です。
名前 |
花はたリハビリテーション病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5242-1108 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

母が3ヶ月間お世話になりました。事務、ソーシャルワーカーさん、看護師さん、理学療法士さん、その他の方たち、皆さんとても素晴らしかったです。どの方もこちらの質問や要望に真摯に答えてくださり、具体的かつきめ細かくリハビリ内容を検討してくださいました。スタッフ同士の雰囲気もとても良さそうでした。まだまだ面会NGな病院が多い中、こちらは制限あるものの、しっかり対策できていたので安心でした。面会は毎日でもOKとのことで、母も喜んでいました。もうリハビリが必要なケガや病気はイヤですが、何かの時はまたこちらにお世話になりたいです。