新しくて綺麗な産院で安心。
アルテミス ウイメンズ ホスピタルの特徴
初産からのフォローが手厚く、安心して出産できる環境が整っています。
新しくて綺麗な施設が特徴で、出産後もプルメリアのお部屋で快適に過ごせます。
産科の先生が指名でき、スタッフの優しい対応が多くの評判を得ています。
小児科、産婦人科とお世話になっています。小児科は明るい雰囲気の待合で、授乳室もあり、先生も優しく通いやすいです。予約が前日17時からしか取れないので、風邪症状ではなく、アレルギーの定期診察ではやめに予約を取っておきたいなと思うと、ネット予約は不便です。なるべく診察したその日に次回の予約をとってもらうようにしています。妊娠中に小児科通っていた時は、先生の予約を午前朝イチに取ってもらったりしていました。基本先生の指定は午後からしか出来ませんが、直接予約する際には融通が効くと言いますか、こちらの願望を聞いてくださるのでとても助かりました。今は赤ちゃんが生まれてむしろ午後の方が都合がつきやすいので、ワガママな予約をすることはありませんが、息子、娘2人の診察を同時に受けたい際も、時間を合わせて予約を取れる日見てくださるので助かります。産婦人科では先生によっては診察の時さっさと終わらされたり、冷たくて怖いなぁと思うような方もいますが、自分の好みの先生を見つけたらその先生で予約取れるようにはやめに次回予約をした方がいいなと思いました。婦人科にいる日や産婦人科にいる日と異なるみたいで、うまくこの先生がいいと出産まで希望が通るわけでも無さそうです…。2人目をこちらで出産しましたが、逆子で帝王切開となり不安だった私をギリギリまで励ましてくれ、回るといいね、治るといいね、と声をかけて下さったりと入院スタートしてからは割と安心して任せられました。不安な中、帝王切開スタートという時も、ずっと優しく声をかけて下さって、怖い気持ちもありましたが、しっかりと手際よく終わらせてくれました。最初に赤ちゃんを受け取る助産師さんはすっごく優しく、まるで我が子のように可愛がりながら赤ちゃんの状態を説明をしてくれたようで、この方が綺麗にしてくれてよかった、見てくれてよかった、と思えました。経過観察も順番に色んな先生が来てくれた中でも、後半私がこの人に出産任せたいと思えた先生が来て、沢山お話して傷の不安や痛みも安心させてくれました。私的には入院から退院までの間で関わってきた助産師さん達は皆さん優しくて、もう一度ここで産めるなら産みたいと思うほどでした。食事は全部美味しく、すぐに完食してしまうほどでした。毎回写真を撮って日記をつけていました。私はママさんたちと関わることなく、上の子との時間を大切にしたかったので、全て部屋での食事を取っていましたが、ママさんたちとの食事ができる時間もあるみたいなので、素敵だなぁと思いました。個人的にはクロワッサンとても美味しくて気に入りました。授乳室では授乳の仕方などしっかり教えてくれるのですが、母乳だけでいいか、ミルクも足した方がいいのか、など相談しながら進めて行くことができるのですが、真夜中に授乳の相談以外も授乳しながら聞いてくださったりと、とても親切でした。部屋はとても綺麗で、テレビは自分のYouTubeとも繋げられるので退屈せず好きなYouTubeを流したり出来ました。少し費用は高いですが、全て経験した上で考えると、妥当かなとも思います。3人目以降は帝王切開となると、ここでは厳しそうなのでまたの利用が出来ないのが悔しいですが、知人にすすめるならこちらでの出産をオススメしますね。駐車場は数多いのに、昼間くらいに行くと埋まっていてなかなか停められないです。沢山利用者がいるように思います。車で利用する際は時間に余裕もって行かないと停められずに困るなと思います。
初産でお世話になり先日退院しました!アルテミスを選んで本当によかったです!口コミでご飯が美味しいと他の方がおっしゃっているのをみて、とても楽しみにしていましたが、口コミ通り本当に美味しくおやつや夜食が出るのがとても嬉しかったです笑コンシェルジュの方や助産師さんが定期的に来て下さるので、不安なく5日間過ごせました!初産で、出産時の深呼吸の仕方など不安なことが多くビビってばかりでたくさんご迷惑をお掛けしてしまい申し訳なかったです。ですが、優しく声かけて下さり褒めてくださったおかげで無事終えれました!もし、2人目ができた時にはまた利用したいと思います!
スタッフの方も皆様優しくて初診から退院までこの病院を選んでよかったと思いました。ご飯も美味しいです!常に数時間おきに看護師さんやコンシェルジュの方がいらしてくださるので不安もなく過ごせました。出産後のお部屋もスタンダードを選んでいましたがその中でも広いお部屋が空いていたということでそちらにしてくださり、とても快適にすごせました!高級ホテルに来ているかのような清潔さやサービス、快適さがあり2人目出産の時にもぜひ利用したいと思います!
産後、プルメリアのお部屋を利用しました。設備が完璧に整っていて、広くてとても快適でした。母子同室ですが、疲れている時は預かってくださるので、しっかり休息を取ることができました。母乳指導もとても丁寧で、入院中に疑問に思ったことは全て解消できました。また、出産から退院まで、すべてのスタッフの方々が優しく丁寧で、安心して過ごすことができました。今回、一人目の出産でお世話になりましたが、二人目もぜひお世話になりたいと思います。
里帰り出産の為、34週からお世話になってました。毎度先生の指名ができる点が良かったです。松岡院長先生の予約はすぐに埋まってしまうことが多いいので注意が必要です。エコーを毎回丁寧に診てくださりとても安心できました。お産の時は髙橋先生に担当していただきました。陣痛で辛い時に優しく声を掛けて下さりとても救われました。産後も何かと気にかけて下さり病室まできて不安なことや体調面でも心配なことはないか聞いて下さり相談しやすかったです。助産師さんも皆さん優しく初めての授乳で分からないことだらけでしたが丁寧に優しく指導して下さりました。褒めながら指導してくださるのでモチベーションも上がりました。またアルテミスの料理はとても美味しく入院中食事の時間が楽しみでした。2人目を授かった時も可能であればまたアルテミスでお世話になりたいと思いました。
昨年出産しました。メリットは、清潔感がありご飯も美味しい。個室でゆっくりできる、母子同室もキツければ夜中預けられる。デメリットは、診察の待ち時間が長い。費用が高い。入院時、スケジュール表を渡されますが、採血はその時間に来ない。毎日担当の看護師が変わる。(意見もそれぞれなので、自分に合う看護師を見つけるという意味ではいいかもしれません)授乳は身体が限界で一度頼みましたが、忘れられて我が子がギャン泣きしていたことがありました。頼んだのは別の看護師。名前を覚えていなかった私の落ち度もありますが、担当者の無意味さを感じました。総合的には、授乳を自己管理すればメリットの方が大きいかなあ。なので2人目がもし出来たらまたお世話になると思います。私は経膣分娩でしたが、ソフロロジーだと思っていたらいきむタイプのやつでした。今更ながらバースプランをしっかり考えれば良かったと思いました。医師は生まれる瀬戸際に登場。ずっと助産師さんでした。優しくてベテラン感がある方で安心しました。ちなみに診察は女医(M先生)がメインでした。優しくて良かったです。
昨年、第二子をこちらで帝王切開で出産しました。妊婦健診からずっと通っていましたが、先生を選ぶことができ、会計もスムーズで通いやすかったです。私がいつも予約していた先生は院内の先生だったため、待ち時間は長めで、予約時間+1時間くらい待つこともありましたが、先生によってはほぼ予約時間で対応してもらえます。院内の設備はとても新しく、尿検査も採血も産科からすぐの場所なので、お腹が大きくなってきた頃は動線も楽でした。入院していた部屋は帝王切開前後日は2階で、それ以降は3階でしたが、どの部屋もきれいで、3階のお部屋はホテルみたいでした。第一子を大学病院で出産し、その際は3人部屋だったので、個室でシャワーもトイレも自分1人で支えるのはすごく気が楽で快適でした。術後は痛み止めをしっかり使っていただき、助産師さんも看護師さんも毎日とても丁寧に親切に対応してくれました。授乳室に行けば大体1人は助産師さんがいるので、相談しやすいのもよかったです。母子同室ですが、夜間は授乳時間以外は快く預かってもらえたため、ちゃんと休むこともできました。先生方も様子を見にきてくださり、優しく話をしてくださってありがたかったです。また、入院中のご飯やおやつもとても美味しく、退院してからも入院中の食事をまた食べたくなることがあります。ICUはなく、麻酔科の先生も現在はお一人のようなので、緊急時の対応への不安があれば大学病院や総合病院の方が安心かとは思います。また近隣の病院と比べると健診・入院費用はややお高めです(私は入院費用は出産一時金+7万円ほどでした)。ですが、その分の+αの快適さや安心感があると思います。次に出産することがあれば、またぜひこちらでお世話になりたいと思います。
妊婦健診、管理入院、出産から退院まで長きに渡りお世話になりました。健診は希望の医師、時間帯を選んで予約できます。院長先生は毎回エコー写真で見えるものを丁寧に説明してくださいました。入院中はどのスタッフさんも優しく、初めての出産と授乳の不安を和らげてくださいました。食事はとても豪華で美味しいです。部屋の清潔さ、アメニティの充実度も素晴らしく、無料ランドリーもあるので、インスタ等でよく見る陣痛バックu0026入院バックのような持参品はほぼ不要です。2人目も是非アルテミスで出産したいです。その頃には無痛分娩が可能な時間帯と曜日が増えていると尚嬉しいです!
健康診断で訪問しました。びっくりしたのは、コロナ禍の中でソーシャルディスタンスがまったく取れていない。玄関に係員などいなく、入り口での検温もありませんでした。消毒もひっそり置いてあるだけ。新しい病院ですが、とにかく狭い!どこもかしこも。たぶん、本当は通路だったであろう空間にイスが横に3脚で通路を塞いでいるかんじ。しかも、空けずに全部座らせているので隣と10センチも空いてない。処置室もみんな狭く、いろいろな備品が積んであって物置部屋ですか?って感じです。着替える場所も足元30センチ×40センチという感じ。聴覚検査に至っては90センチ四方の狭い部屋に患者と、検査員の二人で立ったまま。すごい密なんですけど。ロッカーもないので、みんなバッグを持ったまま移動。着替えもない。今どきこんな病院あるんだ?と驚きの連発。ウイメンズホスピタルなのに、裸で触られるレントゲンやマンモグラフィーが男性技師。婦人科がおじさんってのも、ええ?って思いました。患者が素手で触っているドアもまったく消毒してませんでした。そして、受付のふくよかなピンクエプロンの女性が丁寧にしゃべってるけど、イラついてるのが伝わってきて怖い。ここにはもう来ないです。
名前 |
アルテミス ウイメンズ ホスピタル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-472-6111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

こちらで妊婦健診と第一子の出産をしました。初産で不安でしたが、先生方が親身になって温かく、手厚く対応してくださってとても安心感がありました。出産後は助産師さんが母乳指導をしてくださるのですが、技術的な指導だけでなくメンタル的にも支えてくださったことがほんとうに有り難く、ずっと入院していたいくらいでした。病室は個室で施設自体はすごく綺麗ですし、趣向を凝らしたお食事が美味しく、産後疲れた身体が癒されました。もし第二子が産まれることになったら、またこちらでお願いしたいです。本当にありがとうございました!☺️✨