水元公園で出会うカワセミの魅力。
水元かわせみの里の特徴
水元公園内で午後にもカワセミが頻繁に観察できる場所です、
11:00と13:30に専門家同行の30分間ガイドウォークを楽しめます、
施設内の展示物が充実し水元小合溜の水質浄化の取り組みも学べます、
午後に訪れましたが、カワセミさんに出会えました。出没率は午前中の方が多いみたいです。駐車場から遠いので良い運動にもなります。
カワセミのエサ場前に陣取っていて結構な頻度で来るとの事まだ若い2羽が追いかけっこしていました興味のある方は是非。
この日は、カワセミが、いなかったです。カワセミが来るとカメラマンも急増します。綺麗な鳥ですよ。
足立区にある広大な公園。ミシシッピアカミミガメが歩いてたり、皮膚病のタヌキに遭遇したりします。これからの季節は暑いので熱中症対策してお出かけください。
係のお兄さんと話をしている時にカワセミが木にきて、望遠鏡を合わせて頂きました。 とても綺麗なカワセミを見る事が出来ました。子供が学校の劇でカワセミ役をする前だったので、とても参考になりました。
11:00と13:30でガイドウォーク(30分程度)があり生き物の観察等ができます。普段入れないところに入ったりするので虫さされ対策はしていくといいでしょう。
何度もおじゃましています。水辺の生き物も展示されています。カワセミに必ず会えるわけじゃないけど、のんびり穏やかな気持で待つのもいいですね。運がよければ、水元公園の様々な場所でカワセミに会えますよ(^^)今日は木の茂みの中に沢山のチョウ?が舞っているのを見つけ、職員の方に聞くと“シャクガの仲間”と教えてくださいました。水元公園自体、何度通っても違う景色、新しい発見があり楽しい場所です。
静かなところです。
私が訪問した時は見れませんでしたが、けっこうな頻度で観察できるようです。
名前 |
水元かわせみの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3627-5201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

専門家の方に水元公園の自然や生き物について詳しく教えてもらえます。11:00と13:00からの30分間の生き物ガイドウォークも毎回、鳥、虫、野草だったりテーマが違い楽しいです。