奈良の夕暮れ、肝焼きが香る。
酒処 蔵の特徴
奈良の古い街並みに位置し、地元の人々で賑わうお店です。
夕方16時オープン、予約不要で気軽に入れる居酒屋です。
肝焼きやおでん、刺身盛り合わせが自慢のメニューです。
夕方16時オープンの「蔵さん」は、予約なしのステキなお店です。店内はコの字型のカウンターがあり、10〜12人が座れます。お人柄の良さを感じる優しいご主人のお料理はどれを食べても凄く美味しくて間違いない味です。一品一品が心を込めて作られていると食べて感じました。マグロのお刺身は分厚い中トロの様に口の中でとろけて甘く脂がのっていて最高の味で、貝柱焼きも分厚い貝柱で甘みのある良い味でした。名物キモ焼きは山椒がピリッときいていてスパイシーでパワーが出る美味しい味でした。おでんは丁寧に作られていてお出汁がきいた素晴らしい、ザ・日本の味。大根と白天を食べました。だし巻き卵はご主人ならではの優しい味で絶品でした。お出汁に浸かるとだし巻き卵が更に美味しい。お客さんも気さくで良い雰囲気の中、ゆっくりと味わいながらステキな時間を過ごせました。また行きたいと思う良いお店でした。次回はキズシ、串カツ、なすのメニューを食べたいです。夜は20時閉店で木曜日が定休日です。ランチもされている様です。満席でしたので、数人来られましたが断られていましたので、このお店で食べれて今日は、ラッキーだと感じました。ありがとうございました。
奈良駅で素泊まりで晩ごはんはどこにしようかスマホで探していたら、ものすごく美味しそうな肝焼きを発見。これは絶対食べたいと思い17時前にお店に着きました。肝焼きは焼き時間いただきますと声掛けされます。全部クオリティが高く満足でした。牡蠣酢、たら白子はとても新鮮でめちゃくちゃ美味しかったです。壁に貼ってあるメニューでほとんどがお魚系なのに、シュウマイがあり頼んでみました。一つから頼めます。食べごたえ満点、ジューシーで美味しかった。全てがおいしかったです。ごちそうさまでした!
餅飯殿(もちいどの)商店街から少し脇道に入った場所にある居酒屋。出汁の染みたおでん等、酒のアテになる美味しいメニューが豊富。人気店だが予約不可なので、早めか遅めの来店が望ましい。
古い街並みの中にあるお店。雰囲気は昭和の居酒屋の雰囲気が漂う。16時から飲めるのはありがたい。おでんが美味しい。刺身も肉厚で満足行くお店。お酒は、品種は少ないが、選び抜かれたお酒でどれもうまい。きも焼きとの相性は抜群。電話が無いので、店に行って予約を取るか、行き当たりばったりで突撃するかの選択肢がない。
酒処蔵/📍奈良奈良の老舗居酒屋はいつまでも人気店だった🦌🦌--------------------------------------------------------🍴FOOD🍴✔︎きも焼き 550✔︎おでん各種--------------------------------------------------------openちょっと後に入店!!30分くらい経ったら満席に😗席はカウンターのみ☺️常連さんも多いイメージ☺️きも焼きはなかなかの濃さ!半分サイズなんやけど2人で一つで十分かも!おでんは優しい味が染みました🥺他のメニューも食べたかったけど断念😭雰囲気も良くて行って良かった☺️ご馳走様でした!
✳︎おでん✳︎刺身盛り合わせ✳︎肝焼きハーフおでんしゅみしゅみで、店全体に匂いが広がってて食欲増します。広めの店内ではありますが、4組だけしか入れず、店主さんたちのペースでされてる感じでした。肝が名物だとおもいますが、海鮮の美味しさにもびっくりしました!再訪問したいお店です😋2人で5杯程飲んで¥5000と安い😳
名前 |
酒処 蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

地元の人が賑わうお店。長年の歴史があり、石川県出身で刺身にうるさいワタシでも海鮮は鮮度も良くて美味しいと感じました。名物肝焼きは場合によっては売り切れになる人氣メニュー!前に伺った際はお目にかかれず今回初でしたがお酒のアテになる香ばしくタレが絡んでいました。個人的には夏に食べるおでん。二日煮たシミシミ大根がオツでした。また食べたいです☺️