トカゲと遊ぼう、思い出発見!
奈良いきものミュージアムの特徴
トカゲやカメに触れ合い、子供達も大喜びの体験が魅力です。
第一駐車場の満車表示に惑わされずに訪れてみる価値があります。
金魚ミュージアムと一緒に楽しめる総合ショッピングセンターが面白いです。
生き物にエサをあげたり、触れ合える。普段見た事のない爬虫類が多くいた。子ども達はトカゲを抱っこ出来たので感触や重さや温度を肌で感じる経験が出来たので良かった。
複合施設で分かりづらい第一駐車場が満車表示でも満車ではない!駐車場に入場した時点で駐車料金が発生しています!施設の4階にあり同じ階に金魚ミュージアムも離れた場所にあります。思っているより中は広く、ベビーカーでも大丈夫です※逆に金魚はベビーカーあると狭い休憩用に椅子もあります(*´-`)最後の(こわこわ)エリアの一つはこわこわではなくゾワゾワですので観覧注意!
ここを目的として行きましたが、総合ショッピングセンターですので色々あり楽しかったです。料金に見合った施設の広さでしたし、爬虫類やカメなど触れたりしたので楽しかったです。イベントとして蛇と写真を取れたり、イグアナ?と写真を取れたり。熱帯魚すくい(持って帰れません)や、エサやりなどもありました。手洗い場所も施設内にありましたので衛生面もバッチリだと思います。とても楽しめました!様々な生き物がいて子供も大喜びでした。子供も大人も楽しめる施設だと思います。子供とお父さんはこちらに、お母さんはショッピングなんていうのもいいと思います。
同じフロアの金魚ミュージアムのついでに寄りました。が、とても楽しめました。イグアナふれあいコーナーでは子供さん達が楽しそうにイグアナに触ってました。種類もたくさんいて、初めてみる爬虫類ばかりでした。カメレオンの捕食場面もみれました!GWの前半でしたが、ゆっくりみてまわれました。大人も楽しめます。ウーパールーパーもいました。気のせいか、カメラ目線してくれる子たちでした⭐️
まずチケットは受付にて当日購入が可能でした。チケットは、生き物ミュージアムのみ、または、生き物ミュージアムと金魚ミュージアムに入れる、セットになったものの2種類があり、選んで購入します。生き物ミュージアム内は、カメ、イグアナ、カメレオン、ヘビ、魚、などなどいます。ふれあえたり、イグアナの手乗り体験、ヘビを肩に乗せる体験などもありますし、エサやりもできます。ただ、エサやりには数があるのか、私は平日のお昼1時半頃に行きましたが、春休みということもあったのか、エサが完売しましたと張り紙されててエサやりは出来ませんでした。また、あちこちに、恐竜もいました!うちの子たちは恐竜好きなので、大喜びでした!恐竜とのフォトスペースもあり最高でした!出口付近には、オシャレな空間の休憩スペースがありました。
トカゲに触れられたり、カメに餌やりができたり、満足度が高い施設です!敷地面積は動物園に比べると狭いですが、子連れにとっては室内で天候に左右されず、1-2時間楽しめました!餌代も100円でリーズナブルかと。
名前 |
奈良いきものミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4689-4240 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

爬虫類がメインですが、実際に触れ合うことも出来、子供達がとても楽しそうにしていました。表から見ると感じませんが、中に入ると、思ったよりも広く、展示の仕方にも工夫があって、楽しめます。