水元公園で金魚巡り、無料で心癒される!
葛飾区金魚展示場の特徴
水元公園内にある葛飾区立の施設で江戸前金魚約1000匹を展示しています。
江戸茜や黒出目金、蘭鋳など24種類の希少な品種が無料で鑑賞可能です。
湧き水を使いブルーの薬で水質管理され、飼育員に飼育相談もできる環境です。
水元公園の南側と繋がっているので、水元公園の一部なのかと思いましたが、水元公園は都立公園、こちらの展示場は葛飾区立の施設なので管理者は別のようです。無料で見学できますが、金魚だけ見に行くのもやや物足りないと思うので、水元公園と一緒に行くのがいいかと思います。江戸前金魚と呼ばれる24種類約1,000匹の金魚が飼育・展示されています。金魚の人気投票を行ったようで、入口に番付が掲載してあるのは興味深かったです。横綱や大関はどんな金魚かなと水槽に掲示された金魚の名前を探す楽しみがありました。水槽の中の金魚はピントが合いづらく、いい写真を撮るのは難しかったです。
展示場?ただBOXに種類別に入れて置いてある。水は濁って金魚も見づらい。無料でも施設としてうたっているなら期待に答えて欲しかった。江戸川区に引っ越しして、船堀の金魚販売施設があり水槽を買い飼育した経験があり、水の管理が大変なのはわかるが、これでは、見にこなかった方がイメージが良い。リピーターが増えないと益々ジリ貧。直ぐ近くの水辺の生き物館で少し見れたのが救い。辛口ですいません。
色んな種類の金魚がいます。無料で入れますので期待しすぎず気軽に立ち寄ってみるなら楽しめると思います。網が多く反射するため映え写真は撮るのが難しいです。
沢山の池や水槽に色々な種類の金魚がいる。金魚は動いてじっとしていないし、カメラを近づけると逃げるし、上からしか覗けないので光が水に反射するしで、思いのほか撮影が難しい。
稚魚から成魚まで色んな種類の金魚が楽しめます。魚、金魚好きの方なら何時まで観ていても飽きることは有りません。もちろん家族で行かれても楽しめる所です。
珍しい品種など多種多品目鑑賞可能です無料です水元公園きたらで日立ち寄りたいです。注意事項がありますので確認必要。
ここの金魚は上物ばかり、それも大量にいます。水槽に近づくとエサがもらえると思って、寄ってきて、可愛らしい。江戸前の金魚、以前は江戸川区が金魚の産地として有名でしたが、今は養魚場は住宅地に変わってしまいました。聞けば以前からここで育てた金魚を卸していたとのこと。日本の文化の継承が今もこちらでなされていることに感動しました。年に1回.5月に抽選販売もしているとのこと。ここの金魚、ぜひ、欲しいと思っています。
保全区内なのでやはり犬は入れませんでした。ベーシックな種類が一度に見られます。近くまで行ったら一見の価値はあると思います。
水元公園内にあり色々な金魚が見られます。
名前 |
葛飾区金魚展示場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3693-1777 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006909.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

水元公園にある金魚の展示場。日本はとても多くの金魚がいるもので、色とりどり、形もいろいろあって見ているだけで楽しいです。金魚鉢や水槽での展示ではありません。