石切劔箭神社の滝で心癒す。
石切の御滝 - 石切劔箭神社 上之社の特徴
石切劔箭神社上之社の奥には、神秘的な滝があります。
古来より自然を大切にする日本文化が感じられます。
参拝のための道は石切神社から続いています。
入口が封鎖されていました。滝行だけではなく見学も社務所に申し出なければいけなくなったのかも。今回は立ち入りを遠慮しました。
前回、石切劔箭神社上之社参拝させていただ時には滝があること知りませんでした。今回は、知人に石切劔箭神社上之社は凄いパワースポットだと教えてもらい、あらためてしらべてみて御滝を知り参拝させていただきました。小雨で足元が滑りましたが、他の参拝者はなくゆっくり回れました。
石切神社から 上がって来ました。結構きついですね。参拝の方が居られなかったのでゆっくり見学させて貰いました。登り坂の狭い石の階段を登ったところにありますが湿っていますし苔のところも有るので 足元注意ですよ。周りが木々に囲まれ厳かな気持ちになりました。滝行も出来るらしいのですが、私が訪れたときの水量は水道の蛇口を 半分くらいひねった位の水量でした。
日本人は古来より、岩、石、木、山、海、滝など自然のものはすべて神が宿っていると思っている。今でも、そうだ。日本人の自然崇拝は今も続いている。この御滝と名付けられた滝もそうだ。ごくわずかな些細な小滝でしかないが、気はあるような感じがする。滝を見るためには小道を少し歩かないといけないが、左側が垂直に切れているので歩行は要注意だ。
石切劔箭神社上之社にお詣りし、境内奥に滝があると案内されてました。滝修行の受け付けもしていると、書かれています。
| 名前 |
石切の御滝 - 石切劔箭神社 上之社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
滝?雨だれだと思った。