静かなひと時、鐘の音色に癒されて。
総持寺の特徴
西国三十三番札所で高野山真言宗の歴史ある寺院で参拝できること,
阪急総持寺駅やJR総持寺駅から徒歩ですぐの好アクセス環境,
竹灯籠イベントや鐘の音色が心に響く独特な行事が楽しめること,
日曜日の晴れた日に訪れてみました。とても綺麗にされている上にしっかりと歴史を感じさせる中にも色々と今風になってました。人は思った以上に少なくパラパラって感じなのでゆっくり参拝出来ました。
駐車場はコインパーキングになっています。オシャレなカフェがあります。軽食くらいなら食べれます。御守り、御朱印帳などかなりたくさんありました。山門の阿行吽形はちょっと太り気味ですが立派です。
都会の中のお寺ですが静かなひと時を過ごすことが出来ました特にこのお寺の鐘の音色が心をほっこりさせてくれます是非訪れた時は鳴らしてみて下さいね。
大阪府茨木市総持寺にある高野山真言宗の寺院。亀の恩返しのお寺として有名。境内は落ち着きを感じるなかなか風情があるお寺でした。
お寺の中は、とても綺麗にお掃除がされていました。平日にも関わらず、参拝者がとぎれることはない、といった感じです。入り口には『下馬』と記された石柱(この表現であってますか?!)があり、どんなに位が高い人でも、馬を降り、ここから歩いて行くとゆうことで、お寺の格の高さが伺えました。そして『一願大師』様がいらっしゃり、ひとつだけお願いを叶えてくださるそうです。ぜひ、お大師様のお力をいただいてください。
大阪府茨木市の住宅街にあります当寺は、境内は広くとても綺麗に整備されており、各所の案内もあり気分良く参拝ができました。国指定重要文化財のような目を見張る建造物はありませんでしたが、市指定有形文化財が多く有り、将来に期待が持てます。西国三十三所観音霊場の第二十二番礼所となっていますので、西国巡礼として御朱印をいただいて参りました。
西国三十三ケ所のため車で参拝以前にはなかった病院が有りました戸惑いながら進み本堂の前を通りすぎて駐車場へ駐車場から本堂の近くの入口に行くと、正面にお巡りくださいと美しい正面により入りました近くの方が日頃からお参りしてる様子行き届いた美しい境内拝観無料。
阪急線とJR線に挟まれてアクセスは良いですが、ナビアプリ等を使わないと迷うかも知れません。着いてしまえばお参りしやすく、綺麗なお寺です。
阪急京都線総持寺駅か歩いて行きました。近代的なコンクリートの壁がまわりの住宅街ともマッチしてる今風です。中に参るとコンパクトでとても綺麗に整えられて、どこを見ても絵になる雰囲気です。西国三十三所巡りの御朱印を頂きついでに、かりんとうが置いてありました。いろんなお味があり迷ったのでお好みというミックスを購入して帰りました。生姜味や普通の甘いのが美味しかったです♪
名前 |
総持寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-622-3209 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

竹灯籠イベント行き楽しみました、演奏も良かったです、お寺に竹灯籠厳かで癒されますね~有難うございます、来年も楽しみにしてます。手袋して写真撮ったら滑ってブレブレで心霊写真か流れ星か!?になってしまいました。