大手に無い味わい、醸造所で。
放出醸造所 祝日麦酒の特徴
大手企業にないタイプのエールを楽しめる場所です。
令和5年にオープンした小規模なビール醸造所です。
商店街の中に位置するビールバーが魅力的です。
商店街のなかのビール醸造所、兼 ビールバー。放出駅からほど近く、天王寺、新大阪、大阪へJRで1本で帰れるのも良い。
はじめて立ち寄りました。丁寧に造られ、注がれ、美味しいビールでした。お料理はほとんど頼みませんでしたが、美味しそうです。またゆっくり伺います。3/9-10のイベントにも伺いたいと思います。
令和5年の4月にオープンしたての小規模なローカルビール醸造所。車で飲めなかったのでATC南港で開催されたCRAFT BEER LIVEで花天エールを飲みました。とても上品な味わい。ハーブのフレーバーが綺麗にモルトと絡みあってました。ぜひタップルームでまた他のビールも飲んでみたい。醸造所の近くにも面白いお店が立ち並んでいている放出界隈がとても面白い。これからも注目です。
オープン当初はお客様がいっぱいで、とても入れませんでしたが、北海道の長期出張から戻りましたので初めて入らせて頂きました!醸造の機械が有り、オリジナルのクラフトビールが3種類有るという事で、3種類のビールを注文して飲ませて頂きました。花天エール、ライチエール、はらんきょサワーを飲み比べましたが、独特の風味と味わいで飲みやすいビールで、チーズ盛りと一緒に美味しく頂きました。店内は立ち飲みのバー形式で良い雰囲気のお店でした。
名前 |
放出醸造所 祝日麦酒 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/shukujitsu_bakushu?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

大手企業のビールには無いタイプのエールを出してくれました。香りに重点を置いたビールが好みの方に強くオススメします。ビールがメインのお店なので、おにぎり等軽く何か食べてからうかがうといいと思います。フードメニューはあるのですが、飲んでる最中に口寂しくなったときに一皿二皿注文するような感じのスタンスがバランスいいかと。