大根の絞り汁で楽しむ、風味豊かな蕎麦。
そば処 花扇の特徴
水車で製粉した十割蕎麦が楽しめる、風味豊かな蕎麦です。
3種類のつけ汁が特徴の観音セットが人気で、おすすめです。
懐かしい古民家の雰囲気で、ゆったりとした食事が楽しめます。
観音セット(天ざる大盛り)を頂きました。石臼挽き蕎麦大変美味しかったです。麺つゆ、普通のと辛い大根のと温かい物で3種ありました。(間違っていたらすみません)天ぷらもサクサクで美味しかったです。
横浜から福島県三春にお墓参りのあと、8月22日(木)ちょうどお昼頃到着。直ぐに案内されたが、予約が入ったのでちょっと時間がかかるとのこと。天ざる/観音そば を注文🎵待ち時間も気にならない古民家店内。冷たいお茶を飲みながら雰囲気を楽しむ。いよいよお蕎麦が運ばれてくる🎵天ぷら、もり蕎麦(大盛)つけ汁は3種類。鰹だし、高遠(大根汁)、鶏だしどれも旨い😋個人的には高遠が気に入りました🎵天ぷらも普通に美味しい🎵会津高田に来たら是非とも寄りたいお店ですね。ご馳走さまでした。ちなみに、入り口外に灰皿あります。
農家レストラン風の蕎麦屋ゆっくりゆったりお食事できます。つけ汁の種類が多種出てきて味比べできたのしめます。お蕎麦はもちろん美味しい❣️
2024.03.6(水)11:30通るたびに気になっていたお店は平日の一番乗りで訪問天ざるの大盛りである観音セット¥1,500を注文太めの蕎麦が噛みごたえあり3種のつけ汁(鰹出汁、大根のしぼり汁、温かい鶏汁)で食べるのがが特徴で ダントツ大根の絞り汁がお勧め!蕎麦の甘味がマシ辛味も気にならないのに 締めの蕎麦湯を注ぐと大韓の辛味が強調され 正に一つで2度美味しいの言葉がピッタリ!鰹出汁と温かい鶏出汁は特徴なくなんか物足りないかな!天ぷらもカラッと上がり 特に海老の身は食べ応えあり、天つゆよりも塩で食べたいくらいだ。
水車のある懐かしい古民家がお店です、11月3日三連休なので到着した時(11時30分頃)には🅿️はほぼ満車でした🅿️から少し歩くと暖簾がありその先にお店があります名前を書いて待つことしばし、入店できました、観音セット(天ざるの大盛り)を注文。蕎麦汁、辛み大根、鶏の温かい汁が!天麩羅用に天汁が別に付きます、蕎麦は水車で轢いた十割で食べ応えがあります、辛み大根が一番気に入りました、胡瓜の漬け物も美味しかったです、価格もリーズナブルだし雰囲気も良く気持ち良く頂けました、お腹もいっぱいです、ご馳走様でした!店の前に人なっこい白い猫がいましたが、お店の方に聞いたら野良猫だそうです?
観音セットをいただきました。3種のつけだれがあり、挽きたての蕎麦を3つの味で楽しめます。節系、辛味大根の絞り汁を使った高遠、あったかい鶏だしで、どれも美味。天ぷら、お漬物も美味しかったです。会津はお蕎麦も美味しい!ごちそうさまでした。
新蕎麦の季節で混んでいました。3種類のつけ汁が、特徴。私的には、大根汁が美味しかった🤤
初めて会津美里町に来て、現地での初の食事処として伺いました。人にお勧めできるお店です田園風景と磐梯山が見える駐車場で、ロケーションも最高ですざるそば880円を注文させていただき、蕎麦の麺つゆも三種類ありました。美味しかったです。2度目、3度目も伺いたいと思います。
日曜の暑い日に訪問。3種のつゆでの食べ比べが人気のようで、ほかの客のほとんどが注文していたようだ。丁寧な仕事でとても良い印象だが、厨房が少人数なのか時間がかかったのが玉にキズ。まあ蕎麦屋にそれを言うのも野暮だけど、戻った車内の温度がえらいことになっていた笑。
名前 |
そば処 花扇 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0242-54-7311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

味がすべて。旨ければ客は、探し訪れる。駐車場は、20台弱のスペースがあるが、休日のお昼に混雑するのは仕方がない。車を止めビニールハウスを横に見て奥へしばらく歩くと暖簾が見え、その奥に錆びついた赤屋根の母屋入り口がある。右手奥には水車小屋。大きな水車が静かに回っていた。この水車と石臼で毎朝挽いているとのこと。こだわりのそば店によくありがちな、まずそばつゆではなく水で食べてみてください的なことがないのがうれしい。挽きたて、打ちたて、茹でたて、三たてでかなり、本当に旨い。薬味ネギは最期にして食べ体験してほしい。山葵は、辛い大根の絞り汁の代わり。だから、大根の絞り汁のつゆには、不要なのです。そばを食べた後にいただく蕎麦湯は、病気になら無いように飲んでいた?もっとも、多く食べられているだろうざるそば800円、天ざるそばは1200円で、三種のそばつゆを食べ比べられるようになっていた。花扇の読みは、「はなおおぎ」なのか「かせん」かのかだが「かせん」と読むようだ。