子育てイチョウの木で癒やされる。
密厳院の特徴
子育てイチョウと呼ばれる巨大な銀杏の木が立派で見応えがあります。
鎌倉時代に開創された歴史ある真言宗の寺院です。
銀杏の実が自由に取れる癒やしのスポットとして人気です。
ふれあいの多い場所です。
いつも友人ご家族のお参りに行くが!流石に古くユイショアルお寺は、いつもきれいに整っている。砂地なので、靴を欲望叩かないと車内が砂だらけ。
子育てイチョウと呼ばれる巨大なイチョウの木は、見応えがあります。
鎌倉時代開創。大銀杏はその頃からで、800年以上である。雌木の長寿は珍しいとのこと。高さ30m、太さ5mの大木である。昭和55年の台風で被害をうけ、今は樹形は痛々しい。それでも頑張って青葉を見せている。寺でも見守っているようである。
最寄り駅から徒歩で10分位で周りも静かでお寺も広く、落ち着きます。
変更‼️バスが不便です。
大きな銀杏の木に、癒やされます。
東武霊園墓地、お寺の名前が、密巌院です。JR.武蔵野線吉川駅から、徒歩だと20分位、中川のちかくで、川の反対側に越谷レイクタウンが有ります。歴史あるお寺、天然記念物の大いちょうがすごいです。このお寺には、徳川葵の紋が付けられており、格式高い真言宗のお寺。御朱印は、午年の年にしか頂けません。しかし、御朱印がもらえなくても、四国霊場等の本堂下からから先代住職が集めた土を納めた場所が、鐘付塔の脇にあり、十二支菩薩観音様に祈りながら廻れる所もあります。ご利益を願い、パワーを頂けるお寺。訪れて見ては、いかがでしょうか。吉川駅周辺等には、吉川市の名物、ナマズ関係のものが多数あります。ナマズせんべい、ナマズ料理、ナマズ最中等々。合わせて楽しんで下さい。
御朱印は12年に一度馬の年に頂けるそうです 僧侶、御釈迦様、今にも動きだしそうです樹齢何百年の天然記念物 銀杏の木真下には銀杏の実がたくさん 欲しいかたはご自由にどうぞ。
| 名前 |
密厳院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-982-1515 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
子育てイチョウの木が立派です。