中毒性抜群のドライカレー。
カレーのお店インディーの特徴
ドライカレーは超超大辛でも軽やかに楽しめる、クセになる美味しさです。
お年寄りでも楽しめる、スープのようなカレーは見た目も美しい芸術的な一皿です。
元Jリーガーの中澤氏も来店した、吉川市の老舗カレー屋でリピーター続出中です。
ドライカレーうまうまでした。綺麗に食べれるライスも良かったです。また今度部下を連れて行きたいと思いました。魔法のプリンのカラメルも付け合わせのアイスと一緒に食べても旨うまでした。また別のカレーにもチャレンジしに行きます。
昔からあるカレー屋、店員さん達は変わりましたが味のレシピは引き継がれている感じです。沢山食べたい人は超大盛りにしないと満足しないかも!
友人から美味いと聞いて昼に訪問。ほぼ満席。店の佇まいがちょっと昔の喫茶店みたくレトロで好ましい。チキンカレーを注文。大きなサフランライスと可愛い入れ物に入ったカレーが到着。カレーはスープの様にサラサラ。でも味はカレー。塩気を強く感じるがそれを超える旨味。ちょっとクセになる味の類だ。美味しい!辛さは普通で頼んだが殆ど辛く無い。20辛とか他の席の人が頼んでいた所を見るとそう辛いの好きの人は攻めた方がいい様に思います。なんでも東京にもお店があるそうな。ご馳走様でした。また来ようと思います。あ、そうそう。デザートに食べたプリンがまた美味かったなぁ。
親友の行きつけ店。山形酒田市より久しぶりの来店。ドライカレー超大辛100倍大盛、オニオンスープ、コールスローサラダ、バニラアイス1100円。入店前からスパイスの良い香りで食欲増進。味良し、コスパ良し、雰囲気良し、スタッフの対応良し。福神漬・刻みらっきょう・ドライレーズンのセットが何とも嬉しい。現時点でスパイスカレー部門No.1。
前から気になってて、やっと食べに行けました。インディーカレーのチーズトッピングをいただきましたが、とっても美味しいです!!!付け合わせのらっきょうやレーズンも嬉しい!もっと早く行けばよかった。また食べに行きたいです。
初めて来店しました。私はポークカレーの辛さ4倍カレーは、サラサラでした。甘みを感じつつ、辛さもあり、他ではないタイプのカレー🍛ご飯の量を少し少なめでオーダーすれば良かったかな。セットで付いてるコールスローとバニラアイスも美味しかったです♪焼きプリンは、濃厚で思ったより固いプリンでした。これも一度は食べてみるべし❤️
自称カレー好きであるならば、インディのカレーを食わずして死ぬべからず😊オープン当時(30年前位)からの大ファン。サラッとしたスープ状のカレーとサフランライスの相性が最高で、スパイシーで独特な味が病みつきに。メニューは色々あるけど、ノーマルなインディカレーの超大辛(8倍)が一番好き。連れて行った友人は例外なくファンになってる☺️
最初にこのカレー屋さんは、独特のスタイルです。ナンで食べるカレーでははありませんし、日本的な白米にドロドロのルーをかけるタイプでもありません。あと、このお店は食事をするテーブルで喫煙ができます。自分が食事中でも、食後の一服をする方も居るので、分煙が進む昨今、煙が苦手な方は注意してください。土曜日のランチ1時半くらいに入店。駐車場は狭くやや入りづらい。歩道にはみ出さないよう注意してください。自動ドアから入ると、そこは昭和な佇まい。先客もチラホラでしたし、後客も何組かいたので、歩いて来る方も居そうです。店名のつく『インディーカレー』生卵トッピングを大盛でオーダー。辛さも選べるようですが、普通にしておきました。やや待って運ばれたカレーは黄色のライスにシャバシャバのスープ状のカレーです。ルーは酸味と塩味がやや強く、ライスをスープに浸して食べる感じです。大盛にしたこともあって、量は十分満足しました。シャバシャバのルーは好みの分かれるところと思います。接客も、雰囲気も悪くないですよ。ご馳走さまでした。
ふと、思い出すと食べたくなるインディのドライカレー。外からは少し入りにくい印象ですが、入ってしまえば相変わらずの大盛りをオーダーして大満足で完食します。粉チーズと刻みらっきょのアクセントが癖になります。前の店主さんと変わられましたが長く続けていって欲しいお店です。
名前 |
カレーのお店インディー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-982-8249 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

あんまし辛くないとは聞いていたけれど、超超大辛でもたいして辛くないなーとか、ご飯多く見えて広いだけで浅い、日本米なのね、といった初見の印象でイメージしていたものとは違うなって。が、しかし、食べ進めるに、スープなカレーでもなく、カレーなスープにご飯を浸して食べるもの、と理解、スープならあんまし辛くないので正解と思うし、これはこれでアリな気がしてきた。