安居の渡しで昔の景色へ。
安居の渡し場の特徴
週末限定の渡し舟が体験でき、特別な時間を楽しめます。
保存会の方が運航することで、歴史ある景色が感じられます。
熊野古道へのアクセスが可能で、旅好きにはたまらないスポットです。
週末に限り、保存会の方が特定の時間のみ渡しを行っています、事前にお調べになり、時間を調整されてください。要予約。熊野古道に登山で行かれる方が利用されるようです。私は運良く渡しを目撃できました。
熊野古道、仏坂への渡し「安居の渡し」が期間限定で特別運航されるとの事で行って来ました🙇♂️時間の都合で「仏坂」は歩いてませんが😅よかったです、機会があれば皆様、是非🙇♂️#口熊野#和歌山 #南紀白浜 #白浜 #白浜町 #観光#海が好き #関西 #旅行 #旅 #旅好き #熊野古道 #富田坂 #大辺路 #仏坂 #旅行好き#安居の渡し#歴史 #kumanokodo#wakayama #shirahama #vacation #travel #trip #view #landscape #insta_wakayama #visitwakayama
12月22日に訪問。近くのキャンプ場からちょい観光。お遍路の渡し場をしていた場所で使われなくなっていた所、地元の保存会にて復活✨舟が2艘ありました。渡るには要予約だそうで、訪れた時は渡し場のある河岸の草刈りを忙しく作業されていました。渡し場手前には休憩所の建屋があり、トイレもあります。またスタンプも設置してあるので、記念にご朱印帳の空きページに押印してきました。川は透明度がありとても綺麗で、流れを見てると癒され、風情ある場所です。
昼の外飯に寄りました。扉を開けて河原へ降りると絶好の外飯場所、車泊も出来る雰囲気です。せっかくの熊野古道の渡し場の最も大事な所にブルドーザーをおく観光への考えの薄いのは気になる所です。
ふだんは渡し舟はしていなく、予約が必要です。 対岸に行くには、下流の橋を越えて行くことになりますが、土砂崩れで危険な状態です。気をつけて行ってください。川沿いに入るには、鳥獣フェンスを開けて入ります。
名前 |
安居の渡し場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.town.shirahama.wakayama.jp/i/kanko/taiken/1452760025050.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昔の景色が見れるなんて素敵です。熊野詣でをしていた大昔の人がここから川を渡っていたのでしょう。素晴らしい!