埼玉最古の青柳久伊豆神社。
久伊豆神社の特徴
埼玉最古の歴史を持ち、1705年に創建された神社です。
大己貴命を祀り、神聖な雰囲気が漂っています。
青柳の地で歴史を感じられる特別な場所です。
青柳久伊豆神社。昭和49年に社殿の再改築が施されたそうですのでおよそ50年前のことになります。やや広目の境内は、遊具のある広場にもつながってる感じですので子供達の遊び場になってます。社殿裏の用水には、ベンチのあるウッドデッキ、散歩途中の休憩所にもってこいです。八重桜がとてもきれいに咲きます。
隣が工事をしていて、神社の敷地内の大木をきれいに、切っていたのに???
創建1644年、大己貴命を祀る・・・、らしいっす。ネットで調べたら、そんなに難しくない内容が色々のってて、小学生高学年の夏休みの自由研究のテーマにちょうど良さそうです。境内には青柳児童遊園が併設されていて、地域住民の集いの場となっております。
| 名前 |
久伊豆神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-935-1345 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
埼玉最古 1705年。