流山の名店、懐かしいラーメン。
ラーメンハウス中島の特徴
煮干しラーメンの優しい味わいが特徴で、完飲完食したくなる美味しさです。
流鉄流山線平和台駅前に位置する、昔ながらの懐かしい中華そばが味わえます。
チャーシューワンタン麺¥1150を頂きました。なるほど永福町“大勝軒”系統、ほんのり煮干しが香ります、大きなラーメンどんぶりに麺は2玉でスープがなみなみと入っています、ワンタンも底の方にたっぷり入っていました、ただチャーシューに関しては少ないなという印象でした。“大勝軒”との違いはスープの表面に油が覆っていないことです。
ワンタンメン 950円デフォで2玉。スープは大きめの器に並々注がれており今風の店みたいな事はないです。昔ながらの醤油啜りたい人、集合です。初ワンタンメンですが、ワンタンの量が凄い。2玉とワンタンでお腹いっぱいです。(土方のガタイの良いお兄さんが大盛り頼んでヒーヒー言うてましたw)麺:よくある縮れ 中華麺 もっちり感スープ: 薄め?の煮干しふんわり柚風味チャー:昭和のラーメン屋の豚。厚み5mmくらい、硬め。ワンタン:10個以上入ってる?!ワンタンの皮も厚みがあり、食べ応えあり!他 ナルト🍥、長ネギ、メンマ、煮卵半分駐車場 近隣パーク200円電車の音、懐かしい味。古き良き時代のままの店。続けて欲しいものです。
超久しぶりに訪問しましたが、相変わらず優しい味わいの煮干しラーメンで完飲完食するほどの美味さでした。部下は大盛3玉を注文したのですが、麺が富士山のようにスープの水面から顔を出すほどの量でした(^^)とても美味しかったです〜
流鉄流山線平和台駅ホームからお店見えます以前テレビ東京テレビあッとランダムの麺特集で放送してたのをきっかけに何度か行きました1人前の量が多いので、日によって小盛で頼みます。おすすめはワンタンメン。たくさんのワンタンとゆで卵半分トッピングしてあります。
10年近く前に閉店した毎週通った代田橋大勝軒の味がしました。本家と違ってとっても優しい味でした。やっと見つけた同じような味の店が王子にあり通っていたのですが、まさか実家の近くにあるとは。シンプルイズベスト。レトロラーメン派にお勧めします。
2玉は食べられないので小盛をワンタンメンで!いつも味が薄く感じてしまうのでカウンターのお塩をふりふり。う〜ん美味しい。今日は2人の愛想もまあまあだったので楽しいランチになりました🍜
「昔ながらの東京ラーメンだ。美味いよ。」と聞けば、ハンドルをきるしかないですよね。今回は相棒の推しでもあるので、チャーシューワンタンメン¥1150と餃子六ヶ¥420の正面中央突破のチョイス(笑)でいきました。銀色のトレイで出てきた醤油ラーメンは、かなりのボリューム感で、微かに柚子の香りがしました。食べると「おおっ。」と独り言(笑)昔の記憶の中のラーメンそのもの。美味いです。店や店主さんの雰囲気、すぐ近くの流鉄の踏切の音、美味くて懐かしい醤油味のスープ。昔々、小さい頃、家族で行ったラーメン屋さんの思い出。祭りの夜は、帰りがてらに家族みんなでラーメンを食べたっけ。あの頃は外食なんて滅多になくて、ラーメンはご馳走だったなぁ。妹がナルト🍥欲しがって、メンマと交換してあげたっけ。……美味いラーメン食べて、じんわりきてたら、自分で笑い出してました(苦笑)何とか系の味ではありませんが、出汁や話題を食べに来た訳ではないので、ラーメン通ではないただの食いしん坊としては、120%の満足度です。普通に美味しいというのが、このお店の無二にありがたいところだと思いました。
昔ながらの醤油ラーメンが味わえるお店。長くやっているお店のようですが、まさに万人に愛される味だと思います。麺は2玉とのことでけっこうボリュームもあります。食べられそうならワンタンメンにすればさらに食べ応えが増します。すぐ隣を時折電車が通過します。カンカンと鳴る踏切の音を聞きながらここのラーメンを啜っていると、なんだか昭和にタイムスリップしたような気分になります。麺を茹でる店主の目つきにも熟練の冴えを感じます。平日でも次々と近隣から客が来ますが、比較的回転は良いと思います。おすすめです。
ラーメンの麺の量は普通盛りで結構多いです。中太の麺を啜ると微かに煮干しの味がします。少しラードの効いた優しい味のスープが良いです。あんまり刺激的な味ではないし、ぱっと見目新しさもないようにも思ますが、こういったシンプルで昔懐かしい美味しいラーメンを熱々で出してくれるだけで十分です。あと、メンマをつまみに瓶ビールでやって、ラーメンを食うというのをいつかやってみたいもんです。
名前 |
ラーメンハウス中島 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7159-0508 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

令和になってからは足が遠のいてますが、平成の頃は年に4回くらい通った店です。ガラとチャーシューダレ主体のスープに煮干しダシをブレンドしたアッサリ味なので二郎系や山岡家に慣れた人だと味が分からない可能性があります。また、煮干しの苦味が嫌いな人にも向きませんね。三角の焼き海苔が乗っているところに永福町大勝軒の流れを感じます。オススメはワンタンメンと餃子です。しっかりと餡の入ったワンタンと良く練られた餡の餃子は非常に美味しいです。冬場では柚子の皮が添えられることもあり煮干しの香りが柚子で爽やかになります。丼が大きくて麺が標準で2玉入っており大盛りを頼むと店主から「並で2玉なので大丈夫ですか?」と聞かれます。子供連れのお母さんだと並を二人で食べる事が多いそうです。とにかくお腹いっぱいになれるお店でオススメできると思います。写真は他の人のを参照して下さい。