黄色のミツマタ群生、また訪れたくなる。
西方寺 ミツマタ群生地の特徴
狭い山道を進むと、黄色のミツマタ群生が現れますよ。
現地では数ヶ所で見られるミツマタの素晴らしさがあります。
二分咲きのミツマタ、再訪したくなる魅力的な風景です。
まだ少し早かった、二分咲き・・・😅また来ようかね。道幅は🚗一台分しかないのでご注意を。😅
群生しているミツマタは数ヶ所あります。駐車場は1ヶ所広いところがありますが一番群生している所には数台しか停められません。道路は狭く舗装されていないので注意が必要です。
名前 |
西方寺 ミツマタ群生地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-73-0962 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

道幅も狭い山道をひたすら行くと黄色のミツマタが群生している光景が目に飛び込んできます。こんな山奥に、ちょっとビックリしました。手入れが行き届かれてるので地域の方々のご苦労と愛情が凄く感じられました。