心温まる西山温泉の源泉湯。
西山温泉 下の湯温泉旅館の特徴
扉を開ければ、心温まる熱湯温湯の体験が待っています。
源泉100%掛け流しの貴重な湯治場で、湯の華が舞うひと時。
昔ながらの雰囲気が漂う、四角い檜木風呂で癒されます。
2022/4/8時点で休業中。再開時期未定。上記は2022/4/8時点で電話確認した内容です。当方未訪。不当に評価が落ちぬよう、平均★4.6のところ★5で評価しました。
2021.10.31 行きましたが休みでした。
心まで温かくなる温泉宿 おばちゃん一人で大変でしょうが頑張ってほしいです⤴️ 熱湯温湯と二層になっていて湯の華も舞ってます。混浴になってますのでマナーを守って入りましょう☝️ にしても 良い湯ですよ😊
源泉 66゜熱い温泉。
湯治場で、湯船が四角い檜木風呂です。湯の花がいっぱい浮いてます。宿はいまはやってません。良い温泉です。湯船は、二つ有って47位と44位いの温度です。水は出ません。温めの温泉が、好きな人は熱くて入れません。5月のゴールデンウィークに行きました。
昔の湯治宿の赴きを今に残す、貴重な温泉だと思います。
お母さんがいれば、いつでも日帰り入浴が出来ます。(16時頃までです)お母さんが、「卵を持ってくれば、温泉卵を作れるよ」と、言ってくれたので、卵を持ち込んで、温泉卵も作りました。冬場は、90分程度必要でしょうか。(笑)
泉質、源泉100%掛け流し。400円貸し切りです。
浴槽は混浴の小さめな内湯一つのみです。75℃の源泉をそのままかけ流しているので超激熱ですが、仕切りで調節されているので投入側でない方をよく混ぜれば、43℃強とガマンせず浸かれます。滑らかな感じの湯がとてもいいです。投入口にコップが置いてあるので飲んでみると、お吸い物のような丁度いい塩加減と、ほんのりと香る硫黄の甘い匂いがとてもいい!初めて温泉がおいしいと思いました。建物内や温泉地に自販機がないので、水分補給をしたい場合は、途中どこかで買う必要があります。訪問時、宿のおばあちゃんに、飲み物売ってませんか?と尋ねたので、湯上りにお茶をいただいてしまいました…ありがとうございました(^ ^)/旦。
名前 |
西山温泉 下の湯温泉旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-43-2021 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

誰もいなければ入れるかも知れない。と期待して20240428-1600時頃に訪問。25歳前後の男子が3人入ってました。(窓開けてたから丸見え)。とりあえず、入浴についてお話しをしたいと玄関口に向かったところラジオのボリュームでか過ぎて、すみませーん!の声が届かないみたいで無反応。その間、浴室からはキャッキャッと賑やか。たまたま同じく居合わせて訪問した男性1人は賑やか過ぎる環境にしり込みし、入浴せずに撤退していった。(せっかく来たのにもったいない・・・)自分たちだけの合宿所のお風呂じゃないんだから、もう少し入浴の仕方を考えてほしいですね。大人なんだから。今度は平日に伺いたいと思います。