秘境の檜風呂、湯の花舞う温泉。
会津西山温泉 旅館 中の湯の特徴
家族経営のアットホームな雰囲気が漂う旅館です。
檜風呂の露天風呂と異なる泉質の湯をご堪能いただけます。
秘境の温泉郷で、リラックスできる環境が整っています。
家族経営のアットホームな全5室の温泉宿。山菜料理が絶品でした。生酒が三年前の古酒だったのがご愛敬?見送りが、見えなくなるまで立ち尽くしていて感動!創業135年6代目はだてじゃない。
ここのお勧めは当然ですが温泉です。特に離れにある『檜風呂露天風呂』は一度訪れる価値あり。源泉かけ流しの檜風呂はゆったりした造りで、温度も熱過ぎずに長湯を楽しめます。檜風呂から扉を開けてつながる露天風呂も源泉かけ流し。ひんやりした空気を感じながらゆっくりと楽しめました。こちらの宿には本館の内湯を入れて3つの温泉がありますが、全て源泉が違うそうで、温泉好きにはたまらない宿だと思います。歴史を感じる建物と秘湯の雰囲気を感じながら、じっくり温泉を味わえる宿だと思います。
人によっては、両極端の評価になる宿かも。昔ながらの部屋の為🚾 お風呂🛀は共同。檜風呂と露天風呂はコロナにより一家族朝は30分夜は45分の貸切でした。凄く得した気分🤗 サプライズで 夜 蛇に遭遇😱部屋は、心地良い川のせせらぎと鳥のさえずりで穏やかな気分になります。料理は秘境らしく殆どが山菜 大変美味しかったです!鯉(糸の様な小骨が沢山)の煮付けは食べるのに苦労はしましたがこれ又🍚に合うんです。
子ども達と訪問しました。露天風呂の横にある歩き湯は休止中でした。人が少ない時間帯でしたので、ゆったりと湯船に浸かることが出来、良かったです。
源泉100%掛け流し、湯の花の舞う素晴らしい温泉を楽しめます。日帰り入浴料500円です。内湯を利用させて頂きましたが、窓からは川を見ることができ、露天風呂気分で楽しめました。宿泊者は本館の内湯、別館の大浴場、露天風呂が利用出来ます。
2022/4/10時点で日帰り入浴不可。※4月から再開していたが、県内でクラスター多発のため見直し。上記は2022/4/8時点で電話確認した内容です。当方未訪。不当に評価が落ちぬよう、平均★4.2のところ★5で評価しました。
日帰り温泉で利用しました。制限時間45分で貸切 800円と奥会津の温泉相場では若干高め。温泉は内湯と露天風呂があります。湯の花たっぷりのお湯に浸かって体の芯から温まりました。雪の降る季節でしたが、脱衣所にもヒーターがあったので湯冷めしなかったです。
檜風呂が最高でした。食事もまさに山の幸。
◆令和3年10月投稿日帰り入湯は福島県民のみとなっていますので要注意🤣
名前 |
会津西山温泉 旅館 中の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-43-2424 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

家族経営で1日5組限定の旅館檜風呂露天風呂はひとつの建物となっており、時間貸しで50分利用できます源泉3つもあり、とても風情ある素敵な旅館で大満足甲斐犬がいます。