薪炊きの柔らか湯、極上体験!
登龍湯の特徴
軟水の薪炊きお風呂が特徴で、お湯が柔らかいです。
駐車場が広く、たくさんの車が停められます。
露天風呂や半身浴が楽しめる、魅力的な銭湯です。
登龍湯はお風呂のクオリティ高いのに、銭湯なので500円!どんどん減ってく一方の「銭湯」…この界隈ではもうこの一件だけ …ほぼ毎日通ってます🙋♂️やっぱり家風呂では味わえない感が癖になる。
駐車場広くてよい。石鹸などないがその分500円なのもよい。五右衛門風呂よい。ただ、喫煙所が玄関近くて、、、玄関が臭いで充満する。それだけは風呂上がりに嗅ぎたくもないし、あびたくもない。玄関からもう少し離したらよいのになぁ〜とおもいました。
年に一回のペースで、3回目の訪問です。ステンレスの五右衛門風呂風の高温浴槽が45〜46℃なので、釜茹でになります。開放感のある広めの露天風呂も気持ち良し。
車でお越しの方は、結構な台数停めれる駐車場あります。入り口に下駄箱、入って番台。昔の脱衣場向いてるタイプではないです。その代わりと思うが、監視カメラがある。女湯にあるかは、解らないがいい気分はしない。脱衣場は籠タイプではなく、鍵の箱型。100円とかの小銭はいらない。洗い場は30位ある。カラン、上にシャワーがある。湯槽は、普通の沢山の人が入れる感じではない。五右衛門風呂はステンレスで、かなり高温。45、6度くらい有るんじゃない?正直入ってられなかった。露天風呂は良いですね。ここにも洗い場はある。気になったのは、洗い場に椅子、桶が放置されてる。片付けてない。こういうのは昔は大人が注意していたが、今の時代難しいですね。墨が入ったオ⚪クザさんなんか、やんわりと注意したら、効果テキメンでしょう。
スパ銭と違い昔ながらの銭湯なのでタオルはおろか、シャンプーもボディソープも備え付けられておらず、ドライヤーも有料です。また全身入墨の方もいらっしゃったので、もしかしたら制限してないのでしょうか。全体的に風呂は熱めなので小さなお子様がいらっしゃる場合はやめておいたほうが無難です。
見かけは古いですが、館内は掃除が行き届いていてどこもかしこもピカピカです。半身浴ルームは熱々の足湯がついたぬるいスチームサウナのような感じで、入り方を工夫すればサウナの代用として使えなくもないかも? すぐそばには目玉の五右衛門風呂がありますが熱すぎて足の指すら入れられず……(笑)三時間ほど滞在し、その間そこそこ人が行き来しましたが浸かっている方は一人も見かけませんでした。ほぼオブジェ。シャワーの温度が安定しないのと、常連らしきご婦人のお喋りと場所取りが気になりましたがそれ以外はとても良い銭湯だと思います。これからも人々の憩いの場として長く続いてほしいです。
ここはすごいわ。軟水で肌がすべすべ。石鹸つけなくてもムダ毛処理スルスルできちゃいました。シャンプー・リンス・石鹸は備え付けられていません。ドライヤーは3分30円〜。広い駐車場があります。
薪炊きのお風呂の様です。半身浴風呂(極端に湯量の多い足湯みたいな感じ)に五右衛門風呂(40℃台後半位の湯温のジャグジー)、そして露天風呂と色々有って良かった。駐車場も有り、車の人も便利。JR新越谷駅u0026スカイツリーライン南越谷駅からバスでも行けます。
周辺でスーパー銭湯を探していたら縁起の良さそうなパワースポットみたいな名前だったので入ってみました。(笑)五右衛門風呂(高温)なるお風呂がありましたので入ってみました。高温設定でジャグジーになっていましたので体感温度が上がりなかなか楽しめました。その他半身浴(個室になっていますので室内はスチームサウナっぽくなっていました)水風呂、薬湯、露天風呂がありました。コスパよくいい銭湯でした。気持ち良かったです。u003c( ̄︶ ̄)u003e
| 名前 |
登龍湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-986-4068 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 14:00~23:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
軟水で、薪で沸かしてくれているので、お湯は柔らかいです。洗い場も広く4面に40の場所があり、シャンプ🧴も廻りの人を気にせずに出来て嬉しいです。湯槽も薬草湯、熱湯、水風呂、ジャグジー、露天にも洗い場があり、他にもゆっくりと出来るので、楽しみながら、通っております。